Filtra per genere
- 172 - #151.起立性調節障害
先日、「NPO子どものメディアながさき」さんが、起立性調節障害をテーマにした映画『今日も明日も負け犬。』の上映会を開催されました。そのトークイベントに、ちょっとしたコネもあり、内海が不登校との関連について話をする機会をいただいていましたので、今回は、その上映会の模様などについてお話しております。
*番組内で、「どうやったら上映できるの?見れるの?」という話題が出ていましたが、「今日も明日も負け犬。」公式HPから、DVD/Blu-rayを購入して、上映会などを実施できるそうです。ただし、上映は原則無料で、ということです。
「今日も明日も負け犬。」公式HP
https://makeinu.dog/kyoumoashitamomakeinu/
「NPO子どもとメディアながさき」
https://km-nagasaki.wixsite.com/main/blog
Thu, 21 Nov 2024 - 28min - 171 - #150.祝150回!!
今回はついに通常回放送の150回目。
全編お便りに答える形でお送りしております!!
どんなお便りをいただいたのかは、聞いてのお楽しみ!
今回のサムネイルには、中山さんが作成された、将来内海が出版する(かしないかわからないですが)予定の本の装丁を入れておりますが、スクートの公式HPの方には、その他のデザイン候補や収録風景を載せておきますので、そちらもぜひチェックしてください~。
Fri, 15 Nov 2024 - 39min - 170 - #149.諸課題調査2024
今回のテーマは、文科省諸課題調査の結果について。
先日、10月31日(木)に「令和5年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」が文部科学省より発表されました。
この調査は、暴力行為やいじめの件数など、その他にも様々な調査項目がありますが、今回は「不登校」の部分に絞ってみなさまにお届けいたします。
前回、もしかしたら令和5年度の不登校児童生徒数は50万人近くいくかもしれないと内海が話していましたが、それは大ハズレ。令和5年度の小・中学校における不登校児童生徒数は346,482人(前年度299,048人)でした。
文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm
Thu, 07 Nov 2024 - 31min - 169 - #148.FS費用負担感の格差
今回は、フリースクールの利用料に関する「負担感」の格差がテーマ。
フリースクールの利用料は、全国平均35,000円前後と言われていますが、同じ金額だとしても、家庭の経済状況にとって、その「負担感」はまるで違います。今回は、国土交通省が、数年前に都道府県別の可処分所得ランキングを発表しています。今回はそのデータを元にこの「負担感」の格差についてお話しています。
参考にした資料に関しては、以下を参照
国土交通省
都道府県別の経済的豊かさ(可処分所得と基礎支出)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf
地方の「豊かさ」に関する参考資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389688.pdf
企業等の東京一極集中に関する懇談会
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/kokudoseisaku_tk3_000107.html
Wed, 30 Oct 2024 - 28min - 168 - #147.経験者トーク第8弾Wed, 23 Oct 2024 - 40min
- 167 - #146.推しの力Wed, 16 Oct 2024 - 34min
- 166 - #145.24’定通潜入取材Wed, 09 Oct 2024 - 46min
- 165 - #144.定通合同振り返り
今回は10月5日(土) に実施された「2024ゆめおす特別講演会と定通合同説明会」の振り返り。前回は、当イベントのお知らせという感じで、どういう催しがありますよ、ということをお話をしました。
今回はその中でも「在校生のしゃべり場」を取り上げて、生徒たちが実際に話してくれた内容から、通信制・定時制高校の生徒の実際の過ごし方などについておしゃべりしております。
「2024年度ゆめおす特別講演会と定通合同説明会」については、こちらから!
https://www.n-kodomo-wakamono.jp/news/3173
Wed, 09 Oct 2024 - 29min - 164 - #143.24'定通合同説明会
今回は「2024 ゆめおす特別講演会と定通合同説明会」についてのご紹介!
「ゆめおす特別講演会・定通合同説明会」は、毎年この時期に、多様な進路選択を多くの子どもたちとその保護者に提供するために長崎県庁で開催されているイベントです!
全日制高校以外の進学を考えている中学生、現在の高校とは別の学校への転校などを考えている高校生、そしてその保護者のみなさんは、参加して、絶対に損はない、そんなイベントです!
「2024年度ゆめおす特別講演会と定通合同説明会」については、こちらから!
https://www.n-kodomo-wakamono.jp/news/3173
開催詳細
日時
2024年10月5日(土) 開場9:30
【ゆめおす特別講演会】
会場:長崎県庁 1階大会議室
10:00~10:15 定時制・通信制について
10:15~10:30 ひきこもり
10:30~10:45 心とからだ
10:45~11:00 進路決定
休憩及び会場レイアウト変更 (15分)
11:15~12:15 在校生のしゃべり場 第一部
13:30~15:30 在校生のしゃべり場 第二部 ※初実施
※在校生のしゃべり場 第二部では、第一部の最後に皆様から頂いた質問に生徒達がお答えします。
【定時制・通信制高校等合同説明会】 ※定時制・通信制高校等合同説明会実行委員会主催
会場:長崎県庁 1階エントランス
10:00~15:30
参加学校・参加団体 随時追加予定・順不同 (市町村名は通える場所)
・おおむら学習センター (神村学園・こころ未来・ルネサンス サポート校) (大村市)
・クラーク記念国際高等学校 連携校 長崎キャンパス 野田国際高等学院 (長崎市)
・こころ未来高等学校 (長崎市) / こころ咲良高等学校 (認可申請中)
・勇志国際高等学校 (熊本県)
・トライ式高等学院 (長崎市)
・長崎県立長崎工業高等学校 定時制 (長崎市)
・長崎南山高等学校 スプレンドールコース (通信制) (長崎市)
・長崎県立大村高等学校 定時制 (大村市)
・長崎県立諫早高等学校 定時制 (諫早市)
・長崎県立鳴滝高等学校 定時制夜間部 (長崎市)
・長崎県立鳴滝高等学校 通信制 (長崎市)
・ルネサンス高等学校グループ (福岡県)
・高宮学院・高等部 (精華学園高等学校 福岡中央校) (福岡県)
・NHK学園高等学校 (諫早市(本校:東京都))
・明蓬館高等学校 (福岡県)
・親の会たんぽぽ (不登校・ひきこもりの保護者の集まりです)
・長崎市社会福祉協議会 (ご家庭の経済的なご相談ができます)
・長崎市教育研究所 (不登校のお子様のことで相談ができます)
・多機関型地域包括支援センター (どのようなことでも相談できます)
・長崎若者サポートステーション (通学しながら就労したい方の相談ができます)
・長崎県子ども・若者総合相談センター ゆめおす (どのようなことでも相談できます)
【共 催】
長崎県臨床心理士会
【後 援】
長崎県公認心理師協会
長崎県教育委員会
Wed, 02 Oct 2024 - 28min - 163 - #142.不登校のわが子への対応
今回は、「不登校のわが子への対応」がテーマ。スクートラジオの中ではこれまでにも同様の内容の話を何度もしてきていますが、不登校の児童生徒数が増加している現在、新たにわが子への対応をどうしたらよいのか悩んでいる保護者の方も多いのではないかと思います。
そうしたことから、同じ内容であっても定期的に発信していくことはとても重要な取り組みになります。
ということで、今回は約3年ほど前に作成しました保護者向けのリーフレットを参考にしつつ、子どもへの対応について改めてお話していきます。
リーフレットの内容は以下からすべてご覧いただけます。
https://npo-schoot.jimdofree.com/%E4%B8%8D%E7%99%BB%E6%A0%A1%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%83%85%E5%A0%B1/
リーフレットについては以下の回でもお話しております! スクートラジオvol.38 作成したリーフレットについて https://npo-schoot.jimdofree.com/2022/04/19/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AAvol-38-%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
Wed, 25 Sep 2024 - 39min - 162 - #141.東京都の調査
東京都の教育委員会が、都内の公立小・中学校等に在籍し、フリースクール等に通う不登校児童・生徒及びその保護者を対象にした調査を一昨年度から実施しています。
今回は、その調査結果の一部をご紹介。
「フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業 報告書」
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/truancy_and_dropout.html
Wed, 18 Sep 2024 - 32min - 161 - #140.先生が離職する理由
今回は、先生の離職につながる要因に関して、ある研究を紹介しています。
数か月前、中教審において教員の働き方改革に関する会議があり、教員の残業代を4%から10%(13%)にあげます、という結論となりました。
これには、教員はお金が欲しいのではなく、労働時間や仕事量の削減を求めているのだ!という批判が現場の先生方から起こっておりました。
もちろん、これは進めていく必要があると思いますが、実は、今回紹介する研究によれば、先生たちの「離職意思(教員辞めたい)」と「長時間労働」の間には、そこまで強い相関関係は認められなかったということ。では、いったい何が先生たちの離職意思と関わるのでしょうか。
そのあたりをお話しております。
「小中学校教師の長時間労働は離職意思につながるか -バーンアウトと対教師ストレス反応を媒介変数として-」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasmh/22/2/22_150/_article/-char/ja/
Thu, 12 Sep 2024 - 32min - 160 - #139.学校外の学習評価
令和6年8月29日付で、文部科学省から「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について」という通知が発表されました。
この通知は、不登校の児童生徒がフリースクールなどで学んだ内容を、学校の成績評価に反映させることを促すもの。
今回は、スクートラジオは、この通知についてお話をしております。
「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日
Thu, 05 Sep 2024 - 31min - 159 - #138.当事者実態ニーズ調査2
今回も引き続き、「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」の結果についてお話をしています。
番組内では紹介できなかった興味深いアンケート結果が他にもたくさんあるので、ぜひご自身でご覧になることをお勧めいたします!
今回紹介している資料はこちらのHPより
https://www.tayounamanabi.com/symposiummaterials20240111
最後の方で、中山さんが話されていたサイトはこちら
「かくれてしまえばいいのです」
https://kakurega.lifelink.or.jp/
#学校無理でもここあるよ
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております。
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 27 Aug 2024 - 36min - 158 - #137.当事者実態ニーズ調査
今回のテーマは「当事者実態ニーズ調査」について。
昨年末に、多様な学びプロジェクトさんが実施されていた 「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」の速報についてお伝えしましたが、今回は、そのより詳細な結果についてご紹介いたします。
内海が、時々引用する文部科学省の令和2年度実態調査と合わせて、当事者とその保護者の声を大規模に調査したものになるので、非常に有用性の高いアンケート結果となっております。
多様な学びプロジェクトHP
https://www.tayounamanabi.com/
今回紹介している資料はこちらのHPより
https://www.tayounamanabi.com/symposiummaterials20240111
Sat, 10 Aug 2024 - 26min - 157 - #136.高校生のメディア制限
今回のテーマは「高校生のメディア制限」
子どもたちが夏休みを迎えるにあたって、全国の保護者が頭を悩ませているだろう「ゲームやメディアの使い方どうする?」問題。
それについては以前もお話しましたが、今回は、高校生のメディアをどう制限する?という話。また、そこから誰もが思春期に直面するだろう悩みと親子の関わりのあり方などをあれこれお話しております。
スクートラジオ過去放送でメディアに触れているものは以下の通りです
vol.25 メディア使用と成績
vol.37 SNSと未成年の性被害
vol.57 子どもたちとゲーム
『ゲーム依存相談対応ハンドブック』
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2023/08/1692239851.pdf
全国:ゲーム障害・ネット依存・スマホ依存の治療施設リスト(長崎県含む)
https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/net_list.html
ネット依存のスクリーニングテスト
https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/screening/
Wed, 24 Jul 2024 - 33min - 156 - #135.変わる子どもの育ち方
今回は前回の「家庭の変化」に引き続き、さらに先生たちの変化、子どもの遊び相手の変化などから、子どもたちの育ち方が変わってきていること。それが、不登校の増加や、現在の子どもたちの状況を生み出していることについてお話をしています。
紹介しているデータについて
公立学校教員の残業時間
読売オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230429-OYT1I50080/
精神疾患による休職教員数
文部科学省HPより
http://www.mext.go.jp/content/20231222-mxt_syoto01-000033180_1.pdf
子どもの遊び相手の変化
ベネッセ総合教育研究所HP
https://benesse.jp/berd/feature/focus/9-birthrate/activity07/
日経クロスウーマンHP
舞田敏彦「なぜ? 小1の暴力件数が8年で5倍以上に」https://woman.nikkei.com/atcl/dual/pwr/086/64/?P=2
Wed, 17 Jul 2024 - 35min - 155 - #134.家庭の状況の変化
今回のスクートラジオは「家庭の状況の変化」
「専業主婦こそ家庭のあるべき姿だ!日本の伝統だ!」
そんなことを聞くこともありますが、実は専業主婦という家庭の形が一般化するのは1970年代。しかも、1990年代半ばには、共働きの世帯の方が再び多くなります。
こうした家庭の変化は、子どもたちの成長に様々に影響があると思いますが、今回は、その基礎的な変化をデータをもとにお話をしております。
・共働き世帯数と専業主婦世帯数の推移(妻が64歳以下の世帯)
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-07.html
・末子の年齢が6歳未満の妻・夫の主な行動の平均時刻(平日、子供のいる世帯)
・時刻区分別行動者率(末子の年齢が6歳未満の共働き夫婦の妻と夫)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r05/gaiyou/pdf/r05_gaiyou.pdf
・子どものいる世帯は全世帯中の2割以下
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa23/index.html
・子どもの面倒をみてくれる人
https://blog.benesse.ne.jp/bh/ja/news/education/2023/01/20_5911.html
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Thu, 11 Jul 2024 - 31min - 154 - #133.データと幸福と人生
今回は『人生の一大事はデータ科学にまかせろ! 』という本の紹介です。
ギリギリで志望校に合格した人と、同じ志望校にギリギリで落ちた人は、その後の人生にどんな差があるのか。実は、社会的な面でも収入的な面でもあまり変わらない人生を送っている、ということがわかっています。
『誰もが嘘をついている』という本でそんなデータを紹介してくれていたセス・スティーヴンズ゠ダヴィドウィッツさんの別の著書『人生の一大事はデータ科学にまかせろ! 』を今回は紹介しています。
Wed, 03 Jul 2024 - 28min - 153 - #132.内申書出欠表記
今回は入試内申書「欠席数」廃止について。
岐阜県が、2025年度から公立高校入試で各高校に提出する調査書(内申書)の「欠席の記録」を廃止するのだそうです。https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/403392
そこで今回は、不登校の出席扱いなども含め、この内申書や入試制度のありかたについて、あれこれお話をしております。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 26 Jun 2024 - 31min - 152 - #131.地域の居場所の多様性
今回のテーマは地域の居場所の多様性について。
少しローカルなテーマになりますが、スクートがあります長崎県大村市の令和5年度における小中学生の不登校児童生徒数が、6月18日の大村市議会における入江議員の一般質問により明らかになりました。
小学生179人(令和4年:93人)
中学生277人(令和4年:178人)
合計で456人
令和4年度の約1.7倍です。
これだけの子どもたちが不登校になっているにもかかわらず、その中でフリースクールや教育支援センターなどに通う割合はごく小さくて、ほとんどの子たちが家で過ごしています。これは色々な理由が考えられます。私たちの力不足でもあります。
ただもう一つ言えることは、地域に私たちのフリースクールしかなければ、そこに合わない子は、もうその時点で行き場がなくなってしまうということです。
スクートをいくら大きくしても、同じ方針で運営されている限り、様々な性格や状況にある子どもたちの多様性に対応できません。その意味で、色々な個性をもつ居場所が地域にたくさんあることが、不登校の子どもたちの社会的接続を途切れさせない条件になっています。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 19 Jun 2024 - 28min - 151 - #130.3周年目となりましたTue, 11 Jun 2024 - 34min
- 150 - #129.学び直しの社会支援
前回お送りしました「15歳以降のフリースクール利用助成」
今回は、とてもありがたいことに、まさにその制度の成立プロセスの中にいらっしゃった「つばさ高等学院」の仲野十和田先生から、前回放送をお聞きになっての返信をいただきましたので、そこからさらに深掘りしております。
つばさ高等学院
「令和6年度 吉川市若者に対するフリースクール利用料助成」
https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/25,105048,268,html
そして、前回に引き続き、最後に盛り上がっていますが、来週は3周年ということで、現在、とにかくリスナーさんからの「お便り」を大大大募集しております。
何卒、よろしくお願いいたします!
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 05 Jun 2024 - 37min - 149 - #128.義務教育後のサポート
今回のテーマは「15歳以降のフリースクール利用助成」
埼玉県の吉川市が、15歳以降の若者がフリースクールを利用した際の公費助成を開始しています。
なぜ、このような政策が作られたのか。
公開されている吉川市の若者支援の検討会などの資料を基に、そのあたりを紹介しています。
「令和6年度 吉川市若者に対するフリースクール利用料助成」https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/25,105048,268,html
そして、最後に盛り上がっていますが、とにかくリスナーさんからの「お便り」をお待ちしております!
何卒、よろしくお願いいたします!
Wed, 29 May 2024 - 33min - 148 - #EX12.ドバにぃ登場
今回は久しぶりにゲストトークを特別配信。
今回ゲストに来ていただいたのは「ドバにぃ」さん。
実は、スクートの正会員でもあり、またスクートラジオのリスナーさんでもあるドバにぃ。
2年ほど前からトーキョーコーヒーという活動をされています。
そこで、今回は、今、全国的にどんどん拠点が広がっている「トーキョーコーヒー」という活動・取り組みについてお話いただいております!
トーキョーコーヒーという活動にかけるドバにぃの熱い思い、必聴です!
またドバにぃさん、トーキョーコーヒー、吉田田タカシさんについては、以下を参考に!
ドバにぃ(インスタグラム)
https://www.instagram.com/tokyo_coffee_nagasaki_141/
トーキョーコーヒーHP
吉田田 タカシ(インスタグラム)
https://www.instagram.com/yoshidada_takashi/
Sat, 25 May 2024 - 34min - 147 - #127.公費助成2024
今回のスクートラジオは「公費助成2024」。
子どもが不登校になりフリースクールや塾などに通わせる場合、その利用料はほとんどの場合、各家庭の負担となっています。しかし、各家庭の経済的な事情によっては、そうした民間施設に子どもを通わせることが難しい場合もあります。本来、経済的な格差によって、教育機会の格差が生じないようにするのが公教育の役割なはずですが、現在の日本においては、不登校状況にある家庭に関しては、ほぼ放置状態であると言わざるを得ません。
そんな中で、徐々にですが、公費助成を行う自治体も増えてきました。今回は、昨年度から今年度にかけて新たに公費助成を始めた自治体などに関してご紹介しています。
Tue, 21 May 2024 - 22min - 146 - #126.母の日で語ろうWed, 15 May 2024 - 26min
- 145 - #125.学力は遺伝?環境?
今回のスクートラジオは、久しぶりに書籍の紹介です。
ご紹介する本は、安藤寿康著『教育は遺伝に勝てるか?』(朝日新書2023)です。
ずいぶん昔から、人の才能というのは、遺伝によるものなのか(先天的な要因)なのか、環境の産物なのか(後天的な要因)なのか、という論争はあります。
これは結局、両方必要なのですが、教育でどれだけ伸ばせるのか。伸ばせないのか。そのあたりは多くの保護者が関心を寄せているのではないでしょうか。
あまり細かな内容の紹介はできませんが、興味がある方はぜひご自身で読まれてみて下さいね。
こちらの記事も参考になります。 「やればできる」は遺伝学的には錯覚、「子どもには無限の可能性がある」と考えない方が良い心理学的理由
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております。¥¥
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 08 May 2024 - 27min - 144 - #124.進路情報の集め方
今回はお便りにお答えしております。
お子様が現在中学3年生で、中1から不登校であるというラジオネームやまやまさん。高校進学にあたって、どれくらいの時期に、どういう情報を保護者が持っておくとよいのか、というご質問。
中山さんがご自身の娘さんたちの経験、そして不登校支援のスタッフという立場から答えてくれています。
ラジオの中でご紹介した「定時制・通信制合同説明会」の様子は、以下から聞くことができますよ!ぜひお聞きください!
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 01 May 2024 - 33min - 143 - #123.不登校ビジネスについて
今回のテーマは「不登校ビジネス」について
保護者の不安を煽って、恐怖心を掻き立て、高額なサービスを購入させようとする「不登校ビジネス」が増えています。
今回は、そんな「不登校ビジネス」について、どんなサービスなのか。どういう点が問題なのかなどをお話しています。
見分け方は、こちらの記事が参考になります。 親の不安に付け込む「不登校ビジネス」に要注意。巻き込まれないための心得(HUFFPOST)
Thu, 25 Apr 2024 - 26min - 142 - #122.信州型フリースクール認証制度について
今回のテーマは「フリースクールの認証制度」について
長野県がこの4月から「信州型フリースクール認証制度」を開始しています。
どういう制度かというと、しっかりとした認証基準を設けて、公費助成も含めた公的な支援をフリースクール等に対して行っていこうよ、というもの。
この制度がつくられるまでに多くの議論が重ねられていて、現場の声がかなり盛り込まれた制度設計になっているように思われます。
今後、同様の動きが様々な自治体で起こってくるかと思います。その時には、おそらく、この長野県の認証制度が大いに参考になるかと思います。
信州型フリースクール認証制度のご案内
https://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/freeschool/2024seido.html 「信州型フリースクール認証制度検討会議」公開資料 https://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/freeschool/2023kaigi.html
信州型フリースクール認証制度説明会特設サイト
https://sites.google.com/view/shinshu-freeschool/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
Tue, 16 Apr 2024 - 24min - 141 - #121.不登校の要因分析(後編)
今回のスクートラジオは「不登校の要因分析」の後編です。
先日、子どもの発達科学研究所が「文部科学省委託事業 不登校の要因分析に関する調査研究」を発表されています。https://kohatsu.org/20240325research-report/
この研究調査は、毎年行われる学校基本調査で不登校の要因が「無気力・不安」という割合が多いけど、「そこもうちょいつっこんで探ってみたよ」という調査です。
全編は研究調査の紹介がメインでしたが、今回は、つい先日まで、子どもが不登校である保護者でもあった中山さんがご自身の体験を含めて、この調査の結果に関してお話をしています。
みなさんは、どう感じましたか?コメントなどお待ちしております。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Sat, 13 Apr 2024 - 32min - 140 - #120.不登校の要因分析(前編)
今回のスクートラジオは、「不登校の要因分析」というテーマでお話をします。
先日、子どもの発達科学研究所が「文部科学省委託事業 不登校の要因分析に関する調査研究」を発表されました。
https://kohatsu.org/20240325research-report/
この研究調査は、毎年行われる学校基本調査で不登校の要因が「無気力・不安」という割合が多いけど、「そこもうちょいつっこんで探ってみたよ」という調査です。
学校基本調査は、先生たちが答えている調査なので、まぁ、学校に不利になったり、先生に都合が悪いような回答は、嘘をついているとまではいいませんが、人の気持ちとしてあてはまるという回答をしづらいものです。
そこで、この調査では、本人と保護者にも調査を行い、先生と、本人と、保護者と同じ項目に対して、どれくらい答えのズレが生じているのか。そこから見えてくるものは何なのか。そして、その結果に対して、どう対応していけばいいのか。
そのような調査研究です。とても意義のある研究だと思いますので、みなさんも、ぜひご覧になってくださいね。
ちなみに冒頭の小話で中山さんがご紹介されていたニュースはこちらです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/867b4f9fe3f25f129e9323a4198d39131815d4a5
「たくさんの選択肢が心の構えに」環境変化が多い新学期を前にフリースクール無料開放《長崎》
学校基本調査はこちら
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00400001&tstat=000001011528
「令和2年度不登校児童生徒の実態調査」はこちら
https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf
Sat, 06 Apr 2024 - 18min - 139 - #119.経験者トーク第7弾Sat, 30 Mar 2024 - 34min
- 138 - #118.SCとソーシャルスキル
今回は「SCとソーシャルスキル」がテーマ。
少し前に、現在の日本におけるスクールカウンセラーが、不登校を予防したり、再登校へとつながったりすることはほぼない、という話をしました。
そこで今回はアメリカでのスクールカウンセラーの仕事を参考にして、今の日本の学校現場―特に小学校ーのあり方を考えています。
放送内で紹介した内容&データは、以下のアドレスからご確認いただけます!
アメリカにおけるスクールカウンセラーの役割
・神奈川県スクールカウンセラー協会HP
https://ksca.info/about/america/
いじめの認知件数
・令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要(いじめ関連部分抜粋版)
令和5年の児童生徒の自殺件数
・児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議(令和5年度第3回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/content/20240315-mxt_jidou02-000034553-002.pdf
Tue, 19 Mar 2024 - 30min - 137 - #117.ちびまる子ちゃん(後編)
今回も、中山企画「「ちびまる子ちゃん」に見るかつての子どもの暮らし」。
のはずが、途中から中山さんが本当にちびまる子ちゃんのような人(しかも大人になっても!)という話になっております。
また、そこから、内海・中山が小学生の頃に、どんな風に地域の人たちと関わっていたのかなどにも言及しております。
「昔はよかった」というつもりは全くありませんが、あまりにも色々なものが、消極的な理由(どこからも文句を言われないように)からきちんとされていく現代社会の雰囲気を、少し相対化する視点を与えてくれるのではないかなと思います。
*すでに会期は終わってしまいましたが長崎美術館「さくらももこ展」はこちら
*冒頭の小話で内海が話している記事はこちら↓
「不登校は心の病です」日本初の不登校専門クリニック院長がズバリ! 治療法はあるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8356b57a4fb43a77d887fa48daea90b7233bf872
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなどもお待ちしております。
Tue, 12 Mar 2024 - 27min - 136 - #116.ちびまる子ちゃん(前編)
今回のテーマは「ちびまる子ちゃん」
3月10日(日)まで長崎県立美術館にて開催されている「さくらももこ展」
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2397
その開催に合わせ中山さんから「ちびまる子ちゃん特集をやりたい!」と要望があり、会期ギリギリとなりましたが、今回は2人で「ちびまる子ちゃん」話で盛り上がっております。
もちろん単にちびまる子ちゃんがおもしろい、というだけで取り上げたわけではありません。実は、「ちびまる子ちゃん」には、1970年代~80年代当時の小学生が学校や地域ででどういう生活をしていたのか、その雰囲気を知る手がかりが、あちこちにちりばめられているのですね。
そこから、現在の子どもたちの暮らしとの比較ができたりします。
リスナーさんで同世代の方もいらっしゃるかと思います。
実はコミックもっている!という方も少なくないのでは?
ぜひ、「ちびまる子ちゃん」、今一度読み返してみられるのをおススメします!!今の僕らの生活とは大きく違うなぁーという発見がたくさんあると思います!!
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 05 Mar 2024 - 26min - 135 - #115.SCの役割・目的とは?
今回のテーマは「スクールカウンセラーの役割」です。
昨年「スダチ」さんが行ったアンケートによると、スクールカウンセラーを利用した保護者のうち、「94%の保護者が、再登校は実現できないと受け止めていたという結果が出ていたそう。*
https://resemom.jp/article/2024/02/15/75929.html
では、不登校対策としてのSCの役割とは何なのか。そのあたりについてお話をしています。
*当該アンケートは過去に「スダチ」を利用した保護者が対象となっており、その点では偏った結果である可能性もあります。そのまま受け取るには少し注意が必要な集計結果です。また「スダチ」さんは「再登校」を目標としたサービス展開をされていますが、「再登校=不登校の解決」とは私たちは考えておりません。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 28 Feb 2024 - 26min - 134 - EX11.ゲストトーク 松本健児リオン選手
今回はゲストトーク。
なんとB1リーグ長崎ヴェルカの松本健児リオン選手をゲストにお迎えしています。
松本選手は、昨年から県内のフリースクールなど地域の居場所を利用している子どもたちを試合へ招待したり、あるいはご自身がそこに訪問して子どもたちと交流する取り組みをされています。
その中で、今回はスクートに遊びに来てくれたのですが、スクートラジオへの出演をお願いすると快諾いただき、そのまま収録させていただきました。
地域の子どもたちとの交流やご自身のポッドキャスト配信などについて、語ってくれています!!
instagram:https://www.instagram.com/kenji_leon_91/
twitter:https://twitter.com/91_kenji
Thu, 22 Feb 2024 - 26min - 133 - #114.経験者トークvol6
今回は経験者トークの第6弾。
ゲストとして登場してくれたのは、高校3年生のМ君。
中山さんの強い推薦によりゲストに来てくれました。
М君は、高校をそれぞれ違う理由で2回転校。一体どんな理由だったのか。またその時の親の対応や今後のことなどを話してくれています
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Fri, 16 Feb 2024 - 36min - 132 - #113.内海が講演したらしい
今回のスクートラジオは、2024年2月4日(日)に実施された「こどもの未来に大人は何ができるのか」講演会について。
2024年2月4日(日)、おおむら里山村プレーパークさんが毎年開催されている講演会に当ラジオパーソナリティ内海が講師として招かれ、生意気にもあれこれ話をしたそうです。
そこで今回は、その講演会の様子について本人が紹介しております。(あくまで本人目線です。)
どんな方が参加されていたのか。
どういう形態で話が進んだのか。
どんな質問があったのか。
興味がある方はお聞きください。興味がない方は別のポッドキャストをお聞きください。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしておりますhttps://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 06 Feb 2024 - 25min - 131 - #EX10.であたびインタヴューThu, 25 Jan 2024 - 52min
- 130 - #112.保護者が行政に望むもの
今回も、NPO法人多様な学びプロジェクトが2023年10月6日から12月31日にかけて調査されていた「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」について。(全体の調査結果と分析は収録段階ではまだ公開されていないため、11月に公開されていた集計途中のデータ(速報)を基にお話をしています。)
前回は、不登校のきっかけについての結果をお話しました。今回は、保護者が行政に望むものを中心にお話をしています。
https://www.tayounamanabi.com/single-post/pressrelease20231116
*大村市教委が設置している「適応指導教室:あおば教室」のHPは昨年の11月に再アップされております。
https://www.city.omura.nagasaki.jp/kyouikushidou/kyoiku/kyoiku/shisetsu/r5aobakyousitu.html
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております。
Wed, 24 Jan 2024 - 27min - 129 - #111.不登校のきっかけ
今回はNPO法人多様な学びプロジェクトが2023年10月6日から12月31日にかけて調査されていた「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」について。
ただし全体の調査結果と分析は収録段階ではまだ公開されていないため、11月に公開されていた集計途中のデータ(速報)を基にお話をしています。
https://www.tayounamanabi.com/single-post/pressrelease20231116
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Thu, 18 Jan 2024 - 27min - 128 - #110.で、先生たちは足りてるの?
今回は、減っていく児童数にも関わらず、先生たちの仕事はどんどん増えている、ということを数字をもとにお話しています。
現在日本は、少子化が長く続いており、それに伴って小中学生の絶対数自体が減っています。それゆえに、「現場に先生が足りていない」という話をすると、時々、先生一人当たりの児童数の推移データをもとに「子どもたちが減っているのに、先生増やす必要があるの?」という反論がなされたりします。しかし、先生の過不足に関しては、本来、先生一人当たりの児童数ではなくて、先生1人の仕事量・時間数を基に議論がなされなくてはいけないはずです。
今回は、そのような話をしています。
番組内で、1クラスの児童数上限について「低学年」は35人までという話をしていますが、正確には「小学1年生」が35人で、2~6年生は40人となっています。
https://www.kyoiku-press.com/post-228574/
学級規模や教師1人当たりの児童数についてはこちら
https://teachforjapan.org/journal/11876/
2022年、教員の残業時間平均についてはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a38b9b3f99aa26e2890f0f1c78ba6eccf3c5ffa9
Tue, 09 Jan 2024 - 22min - 127 - #109.2023年振り返りWed, 27 Dec 2023 - 32min
- 126 - #108.学校外の人材を学校へ
今回のテーマは「スクールライフサポーター」
学校外の人材活用は、今後の学校現場で様々な場面で必要とされていくと思いますが、すでに先行的に取り組みを行っている自治体もあります。
その取り組みのひとつに「スクールライフサポーター」という制度があります。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/edu-ctr/kyoshoku/college/senyou/senyou-sls.html
(神奈川県のスクールライフサポーター)
今回は、それがどのような取り組みなのか。どういう利点があるかなどをあれこれお話しております。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 20 Dec 2023 - 24min - 125 - #107.何のための学力?2023
先日、2022年に行われたPISA(OECD生徒の学習到達度調査)の結果がでました。
そこで、今回はPISAの調査とその他の国際指標との関連から見える、日本教育の実態についてお話をしています。
PISA https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/
*番組内のグラフ画像はこちらからごください。
幸福度等の出典は以下のURLより
幸福度の幸福度 https://eleminist.com/article/2778
報道の自由度 https://eleminist.com/article/2847
1人当たりGDP https://globalnote.jp/post-1339.html
Wed, 13 Dec 2023 - 28min - 124 - #106.長崎っ子の意見とは
前回は「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート」結果から、長崎県の子どもたちの「理想の先生とは?」を紹介しました。
今回は、同じアンケートの他の項目について、中山さんが物申します!
「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート」の実施結果について
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/631010/index.html
長崎県教育委員会「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート結果」PDF
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2023/10/1696476073.pdf
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 06 Dec 2023 - 29min - 123 - #105.理想の先生とは
今回のテーマは「理想の先生」
長崎県教育委員会が、10月に「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート」の結果を公表しています。
これは長崎県内の小中学生10,000人以上に様々な質問をしたアンケートで、その中の一つとして「理想の先生はどんな先生ですか?どんな先生に教わりたいですか?」という設問があります。
今回は、その結果についてお話をしています。
果たして、子どもたちはどんな先生を「理想の先生」と思っているのでしょうか。
「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート」の実施結果について
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/631010/index.html
長崎県教育委員会「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート結果」PDF
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2023/10/1696476073.pdf
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 28 Nov 2023 - 25min - 122 - #104.続・学校主催の親の会
今回は「学校主催の親の会」の続きです。
スクートが主催している親の会でよく出てくる話題との共通点や、逆に、学校が主催してくれるからこその違いー例えば、先生たちの思いなどを聞くことができるーなどについてお話をしています。
また、学力保障や授業ももちろん大切ですが、安心できる関係や居場所を子どもたちに確保することがなぜ大切なのかの理由などもお話をしています。
居場所の数と自己肯定感などの関係についてはこちらから
(内閣府調査)
https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/ishiki/r04/pdf-index.html
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 14 Nov 2023 - 30min - 121 - #103.学校主催の親の会
今回のテーマは「学校が実施する親の会」について。
パーソナリティ二人の子どもが現在通っている中学校で、先日、なかなか学校に通えない、あるいは別室を利用していたりする子(学校所蔵の生徒)の保護者向けに親の会が開催されました。
管理職の先生方並びに養護の先生が参加され、学校の現状を説明。その後は、保護者との対話の時間が設けられ、ざっくばらんに保護者の思いや提案、学校でできることなど、それぞれに意見が交わされました。
今回は、中山さんが参加されての感想や思いを交えつつ話をしています。
*今回の収録は、内海が収録機材を忘れてしまったため、iPhoneで録音しています。お聞き苦しい点があるかもしれませんが、ご了承ください。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 08 Nov 2023 - 29min - 120 - #102.吃音が生む社交不安
今回のテーマは「吃音が生む社交不安」
先日(2023/09/11)、九州大学のPRESS RELEASEにおいて「見逃されている「きつ音」の中高校生の不登校の原因の一つを発見! 」というタイトルでの研究調査が発表されました。
その記事によると、吃音で悩む中高生の多くが社交不安を強く感じており、そのことが不登校の背景となっている割合が高い、といいいます。
今回は、そのことについてのご紹介と、そこから、どのように学校がなくてはいけないか、というお話をしています。
九州大学が行った発表はこちらから
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/968/
https://www.kyushu-u.ac.jp/f/54370/23_0911_01.pdf
Wed, 01 Nov 2023 - 29min - 119 - #101.長崎県の不登校児童生徒数
リスナーの皆様のおかげで、先日、無事100回目を終えることができました。スクートラジオ3ケタ台の放送もよろしくお願いいたします。
今回のテーマは、長崎県の不登校児童生徒数です。
#99で、全国の不登校児童生徒数をご紹介しましたが、今回は、長崎県内の不登校児童生徒数についてお話をしています。
2022年度長崎県県内における公立学校(小中高)不登校児童生徒数は3452人(前年度比668人増)。
小学校:977人
中学校:2038人
高 校:437人
となっております。
より詳細を知りたい方は、以下の長崎県ほHPから。
長崎県:令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2023/10/1696993288.pdf
割合としても、全国平均と大きな違いはありません。
Wed, 25 Oct 2023 - 27min - 118 - #100.5.公開収録後編!Mon, 23 Oct 2023 - 31min
- 117 - #100.公開収録前編!
2021年6月に始まったスクートラジオ。
かなり早い段階でネタに尽きるも、トークテーマの自転車操業をこなし、温かいリスナーのみなさまのおかげで2023年10月18日にvol100を迎えることができました!
今回は、その100回記念として、大村市内カフェ「HushHush」さんで行された公開収録前編の模様をお送りいたします!
中山さんは最初からアルコールが入っていたり、内海は途中でパフェに夢中で極端に言葉数が減ったりと、podcastにあるのなら「深夜枠」に入れてもらいたいくらい、普段よりもさらに間の多い回となっておりますが、通勤・通学・家事育児の耳のおつまみとして、お聞きいただければありがたいです!
Mon, 23 Oct 2023 - 32min - 116 - #99.最新不登校児童生徒数
今回のテーマは、最新の不登校児童生徒数です。 先日、文部科学省から令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果が発表されました。 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm 多くのニュースで取り上げられ、最新の不登校児童生徒数をご存知の方も少なくないと思いますが、令和4年度は、29万9千人を超え。長期欠席の数は46万人です。 この数字自体は、新聞・テレビなどでも報じられていましたが、上記の調査結果には、それ以外にも様々なデータが紹介されています。 今回は、あまり報じられることがなかったけれど、見過ごされがちな重要な論点などをその、データを基にお話をしています。 公開収録のお知らせ 2023年10月18日19時30分より、大村市坂口町にあります「珈琲店 Hush Hush」にて公開収録を行います!! お時間ある方は、ぜひご来場をお待ちしております! 公開収録には無料で参加できますが、ワンドリンオーダー制となります! また、駐車場の確保のため、事前予約にご協力ください!(下URLグーグルフォームより!) https://forms.gle/DvTjW1s6JS9GQFVn7 珈琲店 Hush Hush:〒856-0028 長崎県大村市坂口町520−2 なお、公開収録へのお問い合わせは、スクートまでお願いします。 070-1940-6605 npo.schoot@gmail.com
Tue, 10 Oct 2023 - 26min - 115 - #98.潜入!在校生ブース!!
今回は、去る9月30日に長崎県庁で行われた「ゆめおす特別講演会」「定通合同説明会」での潜入インタビューの様子をお送りいたします。
今回から定通合同説明会で始まった、在校生が学校案内をする「在校生ブース」。その在校生ブースに出てくれていた4校の生徒たちに突撃インタビューを行っております。
各学校の子どもたちの様子や通い方のリアル、授業の選び方、学校外での生活などざっくばらんに話してくれています。
通信制ってどういう感じなのかなーと気になっている方、ぜひお聞きください!
話をしてくれた生徒たちの所属学校・施設
「クラーク記念国際高等学校 連携校 長崎キャンパス 野田国際高等学院」
「勇志国際高等学校」
宮本さん:認定NPO法人心澄
Tue, 03 Oct 2023 - 52min - 114 - #97.日中どう過ごしてる?
今回は、ウェブ記事の紹介です。
不登校のためのポータルサイト「ツナグバ」さんが、「不登校になったお子さんの日中の過ごし方を調べました」というタイトルで調査を記事にされていましたので、その内容をご紹介いたします。
不登校のためのポータルサイト「ツナグバ」
https://www.shingaku-fs.jp/tsunaguba/column/about_truancy/questionnaire_futoukou_sugoshikata
また冒頭で内海が話していたamebaブログ「こまりんこの情報箱」さんのURLも貼っておきます。
https://ameblo.jp/komarinko28/
スクートを紹介していただいている記事はこちら
https://ameblo.jp/komarinko28/entry-12821069576.html?frm_src=thumb_module
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 27 Sep 2023 - 25min - 113 - #96 定通合同説明会2023
今回のテーマは「定時制・通信制高校合同説明会」です。
高校生全体の数が減る中で、通信制高校に所属する高校生は年々増加していて、統計上は、日本の高校生全体で考えると、約10人に一人程度の割合の子たちが通信制高校で学んでいる状況にあります。
そうした状況を受け、より多くの人たちに、定時制や通信制がどういう場所であるかを広く知ってもらおうと、7年前から「ゆめおす特別講演会・定通合同説明会」が開催されてきています。
昨年も、この時期に取り上げて話をしましたが、今回も、開催に合わせて当イベントをご紹介いたします。
そして今回は、なんと、そのイベントの「在校生のしゃべり場」に登壇予定の高校生2人がゲストとして登場してくれています。本番への意気込みなどを語ってくれました。
*途中ちょっとしたハプニングあり!
「ゆめおす特別講演会」と「定時制通信制高校等合同説明会」の情報についてはこちらから
http://www.n-kodomo-wakamono.jp/blogs/2999
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Sat, 23 Sep 2023 - 25min - 112 - #95 続・公費助成
今回のテーマは「公費助成」
以前もテーマとして取り上げたことがありますが、今回は、フリースクール等への公費助成について、その最新状況をお話しています。
都道府県や市町村という自治体の違いや、助成金額の違いはありますが、すべて含めて換算すると、すでに30前後の自治体において、民間施設、あるいは家庭への公費助成が行われています。
今後、長崎県、あるいは県内自治体で遠からず同様の制度ができてほしい、という願いも込めて、現在の状況を、多くの人に知っておいてもらいたいなと思います。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Thu, 07 Sep 2023 - 23min - 111 - #94.学校休ませる?
今回は「学校休んだほうがいいよチェックリスト」の紹介です。
保護者は心理の専門家ではありません。また、わが子とずっと暮らしてきているからといって、子どものすべてがわかっているわけでもありません。特に中学校ともなると精神的な自立への欲求も高まり、保護者との距離をとりたがる子も少なくありません。
そんな中で、子どもの様子、親自身の期待、学校への連絡、世間体など、様々な要素を含めて、学校を休ませるべきか判断するのは簡単ではありません。スクールカウンセラーや心療内科などで判断を仰ごうとしても、こちらのタイミングで受診できることはむしろ稀。 そんな保護者の負担を少しでも軽くしようと不登校新聞社とキズキ共育塾、そしてBranchの3社が専門家の監修の下、「学校休んだほうがいいよチェックリスト」というサービスを開始しています。 このサービスのLINEに登録すると、20項目の質問に答えていくだけで、その子が学校を休むべき状態かどうかを診断してくれます。
もちろん、この診断をすべて受け入れなければならない、ということではありませんが、非常に難しい判断にある程度の方向性を示してくれるものとして利用できるのではないでしょうか。
夏休み明けの「居場所」あるよ(長崎新聞記事)
https://nordot.app/1069419788658918159
中山さんが登壇されたシンポジウムの記事はこちら
https://nordot.app/1066904133163745338
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 30 Aug 2023 - 28min - 110 - #93.保護者向けガイドブック
今回のテーマは「保護者向けガイドブック」
少し前ですが、岐阜県羽島市の教育委員会の方から、保護者向けのガイドブックを作成するにあたり、スクート発行の「子どもの登校で悩んだら開くリーフレット」を参考にさせていただきたいと連絡がありました。
そして、先日、出来上がった資料を送っていただいたので、その資料をもとにお話をしています。
残念ながら、その資料自体が羽島市のHP上などでは閲覧できないのですが、子どもの登校で悩む保護者が知りたいと思うものがしっかりと掲載されているガイドブックとなっていました。
今後、様々な自治体でこうしたガイドブックが、ひとまずの手引書のようなものとして、それぞれの保護者に届けられるようになればなと思います。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 22 Aug 2023 - 26min - 109 - #92.まつなぎや
今回のテーマは「まつなぎや」についてです。
「まつなぎや」とは、現在、当NPOが日本財団の支援を受けて行っているヤングケアラー支援事業の拠点で、子どもたちの地域の居場所のこと。
今回は、その「まつなぎや」の運営も含めて、ヤングケアラー支援事業全般を引き受けてくださっているschoot正会員でもありスタッフであもる山田さんをゲストに、ヤングケアラーとは何かなどの基本的なところから、どんな活動を実際に行っているのか、また直面している課題などもお聞きしています。
まつなぎやはこちら
https://matsunagiya.jimdofree.com/
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Fri, 11 Aug 2023 - 32min - 108 - #91.総務省の調査(後編)
前回は中山さんがお休みでしたので、今回は前回に引き続き総務省が公表した「不登校・ひきこもりのこども支援に関する政策評価」について、前回はお休みだった中山さんと一緒にあれこれお話をしています。
総務省「不登校・ひきこもりのこども支援に関する政策評価<評価結果に基づく意見の通知>」
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_230721000167008.html
令和2年度不登校児童生徒の実態調査結果の概要(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 02 Aug 2023 - 33min - 107 - #90.総務省の調査について
今回は中山さんが発熱のためお休みということで、内海のソロ回となります。
世界の中山ファンのみなさんには、大変申し訳ありませんが、頑張って最後まで聞いていただければと思います。
さて、今回のテーマは、先日総務省が公表した「不登校・ひきこもりのこども支援に関する政策評価」についてです。
この調査は、小中学校・教育支援センター(適応指導教室)・フリーススクールと、そこに通う児童生徒とその保護者に対象にして調査で、各機関が実施している相談支援体制・内容や、それに対して子どもと保護者の声を同時に調べており、かつ、かなり詳細な記述での回答もすべて紹介されている、興味深い調査です。
(ちなみに次回も引き続き、この調査について、中山さんと一緒にトークしていきたいと思います!)
総務省「不登校・ひきこもりのこども支援に関する政策評価<評価結果に基づく意見の通知>」
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_230721000167008.html
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 26 Jul 2023 - 23min - 106 - #89.不登校と発達障害
今回のテーマは「不登校と発達障害」
昨年の3月に作りました「子どもの登校で悩んだら開くリーフレット」。
未だにツイッターなどでは時々リツイートされるなど、少なくない保護者の方に参考にしていただいおり、ありがたい限りです。
ただ、そのリーフレットでは、不登校と関連が深い発達障害については、紙面数の都合上、まったく触れることができませんでした。
しかし、現在、不登校になっている子の中には、多くの発達障害の子が含まれます。もちろん発達障害が直接の要因で不登校になっているのではありません。現在の学校状況があまりにも管理的で子どもたちの活動に秩序を求めすぎ、また友人関係があまりにもコミュ力ばかりを重視し、他者への配慮を求めすぎるところがあり、そこに馴染めず、先生に何度も怒られたり、クラスメイトから避けられたりしていることが、そうした子どもたちを不登校へと近づかせる大きな要因になっています。
そこで、今回は、この発達障害に関して参考になるWEBサイトと、書籍を紹介しています。
『不登校の理解と対応ガイドブック =保護者編=』は以下のサイトからダウンロードできます。
https://ipty2014.wixsite.com/mysite/blank
『子どものための精神医学』滝川一廣(医学書院 2017)
『子どもの登校で悩んだら開くリーフレット』NPO法人schoot
https://npo-schoot.jimdofree.com/%E4%B8%8D%E7%99%BB%E6%A0%A1%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%83%85%E5%A0%B1/
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 18 Jul 2023 - 33min - 105 - #88.学校の対応の変化
不登校児童生徒の増加により、本格的に不登校への対応を学校が迫られている昨今。
スクートのある地区の中学校でも、新たな取組が始まりました。
別室を利用する生徒の保護者向けの親の会(保護者会)を学校が開催。現在、内海が当該中学校のPTA会長をしていることから、参加する機会がいただきましたので、今回は、その報告が中心です。
ラジオ内では言及していませんが、会の最初には校長先生から「みなさんから忌憚のないご意見を伺いたい」とあり、続けて、現状の支援体制を丁寧に保護者に説明されていました。また、保護者からの要望にも真摯に耳を傾け、どうしてもできない部分は「なぜできないか」を包み隠さず説明され、できるところは改善していくということを保護者に約束されていました。こういう姿勢を学校がきちんと示していくことが、今後の不登校対策や家庭との連携においては何よりも大切になってくると思います。
保護者も、学校が全てに対応してくれるものと考えているわけではないでしょう。子どもが学校に通えなくなることで、保護者と学校の距離が開くわけではなりません。むしろ、学校が、なんとか対応しようとしてくれているかどうか。その姿勢の有無によって、距離が開くのだと思います。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 12 Jul 2023 - 26min - 104 - #87.親の会
今回のテーマは前回持ち越しの「親の会」。
現在、不登校の小中学生は24万人(文科省調査)と言われています。つまり、その数からみて不登校は一般的な事柄になっているわけです。しかし、では、その相談や対処法までが一般的になっているかというと、そちらは全然進んでおらず、むしろ地域にそうした場がないから、わが子が不登校になっている、あるいは不登校だったお母さんが親の会を作って、孤独に悩んでいる保護者の方をケアしている、という現状が各地に広がってきているのではないかと思います。(子どもの居場所についても似た状況が存在しています。)
そんな草の根の運動ともいえそうな取組:「親の会」についてお話しています。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 05 Jul 2023 - 29min - 103 - #86.裁判傍聴記&お便り
今回のテーマは「親の会」を予定していましたが、中山さんの体験記から話が膨らんだので、それは次回へ持ち越しまして、少し前に届いていたお便りから「不登校」という呼び方問題を考えています。
そして、今回も、中山氏は冒頭から絶好調です!加えて、内海代表を上手に操縦しております。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 28 Jun 2023 - 26min - 102 - #85.不登校新聞とは
今回のテーマは「不登校新聞」
日本で唯一の不登校専門紙:不登校新聞。
スクートはここ数年ずっと購読しています。
毎回、不登校当事者・経験者・保護者・専門家など様々な立場の方の記事やインタビューが載っており、子どもたちの気持ち・保護者の気持ち・支援者としてのあり方を毎号学ばせてもらっています。
そんな貴重な情報満載の『不登校新聞』を、一般の人たちにも知ってほしいと、スクートでは先日『不登校新聞』まわしよみクラブというものを開催しました。
その会の様子をもとに、内海・中山があれこれ話をしております。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全
Thu, 22 Jun 2023 - 22min - 101 - #84.先生の働き方と不登校2
前回、教員の働き方が過酷で、そこを変えないと不登校数は減っていかないんじゃないか、という話をしました。
特に「給特法」という「定額働かせ放題」と揶揄される、残業代に関する法律があることが、先生たちを働かせることへのコスト感を狂わせてしまっています。仮に今、学校の先生たちが実質的に行っている残業代を行政支出するとすれば、年間に9000億円分を捻出しないといけない計算になり、言い換えれば、9000億円分をただ働きさせている、と言える状況にあるわけです。
今回は、前回のそうした話を受けて、先生のなり手がいない現在、先生の質や育成の問題がどうなっているのか。
そのあたりについてお話をしています。
放送内で曖昧にしか数字をあげられていなかった「過労死認定された教職員」の数ですが、過労死と認定された公立校の教職員は、2007~2016年度までの10年間で63人となります。
『教師崩壊』妹尾昌俊(2020年 PHP新書)
『学校が崩れる』(週刊東洋経済2022年7月23日号)
『先生がいなくなる』内田良・小室淑恵他(PHP新書2023)
教員の睡眠時間・労働時間などはこちら(教員の勤務実態 ベネッセ教育情報HP)
https://berd.benesse.jp/up_images/research/04_P6_8.pdf
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 14 Jun 2023 - 21min - 100 - #83.先生の働き方と不登校
今回のテーマは「先生の働き方と不登校」
今回は、先日出版された『先生がいなくなる』内田良・小室淑恵他(PHP新書2023)を紹介しつつ、先生たちの過酷な労働環境が、不登校の要因になっているのではいか。そんな話です。
ラジオの中で言及している書籍・WEBページなどは以下から
『先生がいなくなる』内田良・小室淑恵他(PHP新書2023)
教員の睡眠時間・労働時間などはこちら(教員の勤務実態 ベネッセ教育情報HP)
https://berd.benesse.jp/up_images/research/04_P6_8.pdf
不登校の最初のきっかけなどについてはこちら
令和2年度不登校児童生徒の実態調査 結果の概要
https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf
不登校を減らした学校の取り組みについてはこちら
不登校に関する調査研究協力者会議(R3)
https://www.mext.go.jp/content/20220610-mxt_jidou02-000023324-04.pdf
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 07 Jun 2023 - 23min - 99 - #82.催し参加登校刺激
今回のスクートラジオのテーマは「催し参加登校刺激」です。
不登校の子への、よくある登校刺激パターンの一つとして、運動会・体育大会や合唱祭などの学校イベント/催しに「頑張って参加してみようか」というパターンの登校刺激です。
学校側としては、普段の授業とは違うので参加しやすくなるのではないかという思い込みがありますが、不登校経験者から言わせれば、むしろ逆。参加しても事前にやることがわかっていないので、当日だけ参加しても何やればわからないし、友達からの見られた方も気になるし、先生からも結構雑な扱いを受ける、などむしろマイナスの声が大半です。
参加する本人の気持ちを加味しない登校刺激は、たとえそれが普通日課でも、催しごとでも本人の回復に良い影響を与えることはありません。
ただ、今回は中山さんが最近経験された良い影響があった「催し参加登校刺激」についても話してくれています。
「良い登校刺激」と「良くない登校刺激」その分かれ目はどのあたりにあるのでしょうか。
プロ保護者:中山奈緒が語ります。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 30 May 2023 - 25min - 98 - #81.コミュ力と学校世界2
今回のは「コミュ力と学校世界」の後編
前回は大村市内で開催された「ゆめぱのじかん」上映会の話から、「学校」と「ゆめパ」がどう違っているのかを考えました。
おさらいをしておきましょう。
斎藤環さんによれば、学校において「いまや子どもたちの対人評価軸は、勉強でもスポーツでもなく、「コミュ力」に一元化されつつある。」(『承認をめぐる病』ちくま文庫2016)
これに対して、その子が持っている様々な力や他の子と違っている部分がしっかりと受け入れられ、コミュ力以外にも多様な承認のものさしがあるのが「ゆめぱ」という場所ではないか。
そんな話をしました。
今回は、そこから、コミュ力に一元化されてしまった「承認」のあり方を、どうやってまっとうな承認のあり方へ変えていけばいいのか。
これも、斎藤さんの著書を土台にして考えていきます。
『ゆめパの時間』予告編
大村市での上映は「ながさき「ゆめパのじかん」自主上映実行委員会」のみなさん
instagramアカウント:yumepa_nagasaki0513
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 23 May 2023 - 23min - 97 - #80.コミュ力と学校世界
今回のテーマは「コミュ力と学校世界」
先日、大村市内で「ゆめぱのじかん」の上映会が行われました。
この映画は、神奈川県川崎市にある子どもたちの居場所「川崎市子ども夢パーク(通称:夢パ)」とそこに通う子どもたちをドキュメンタリーとして制作したものです。
夢パは、できるかぎり周りの大人が制限することなく、子どもたちのやってみたいをサポートする場所で、夢パには、不登校だったり、学校にあまり馴染めない子が多く通ってきます。しかし、映画の中の子どもたちは、みんなイキイキとしていて、その姿はだれが見ても印象に残るものだと思います。
恐らく、そんなイキイキとしていた子どもたちも学校には、ここは自分がいる場所ではないと感じていたはずです。では、現代の子どもたちは、学校をどのような場として体験しているのでしょうか。
斎藤環さんは「いまや子どもたちの対人評価軸は、勉強でもスポーツでもなく、「コミュ力」に一元化されつつある。」と述べています。(『承認をめぐる病』ちくま文庫2016)
つまり、子どもたちは、自分の価値がコミュ力のあるなしでしか測られない関係世界を生きており、かつ、それ以外の自己評価のものさしがほとんど存在していない世界として学校を体験している、といえるでしょう。
ということで、今回は、学校と対比することを通して、子どもたちにとっての「夢パ」の役割を考えてみたいと思います。
『ゆめパの時間』予告編
大村市での上映は「ながさき「ゆめパのじかん」自主上映実行委員会」のみなさん
instagramアカウント:yumepa_nagasaki0513
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 17 May 2023 - 29min - 96 - #79.最近のスクート事情
今回は、少しゆるくお話をする回(いや、毎回ゆるいですが・・・)。
ゴールデンウィークにスクートの子たちがイベント出店をしたので、そのことについてお話をしています。
また、冒頭には中山さんの「アラフォー・アラフィフのための車中泊講座」も収録されておりますので、ゆったりとした気持ちでお聞きくださいませ。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Thu, 11 May 2023 - 19min - 95 - #78.小中高生の自殺最多
今回のテーマは小中高生の自殺についてです。
3月に令和4年の小中学生自殺者数が発表され、過去最多になっていることが判明しました。とても悲しい事実です。
現在、世間はゴールデンウィーク真っ只中ですが、その楽しいイメージとは裏腹に、GW明けは若者の自殺が増える時期でもあり、一年の中では夏休み明け、春休み明け、GW明けの順に、子どもたちの自殺が多くなる傾向が例年続いています。(フリースクールの運営をしていて、不登校の子どもたちもGW明けあたりから増えてくる、という感覚があります。)
なぜ、若者は自殺をしてしまうのか。理由で一番多いのは「不明」です。
しかし、その次に学業不振がきます。そして、若者の自殺が多くなる時期には、ネットの検索ワードで「学校行きたくない」という言葉が多数検索されていることもわかっています。若者の自殺全てが学校に原因があるとは言えませんが、そこにはかなり強い相関関係があると考えるのが自然ではないかと思います。
そうしたことを踏まえて、再度、このテーマでお話をしました。
自殺を考えているひとがいたときの5ステップ(smart119)
https://smart119.biz/manga/000208.html
2022年の自殺者2万1881人、男性13年ぶりに増加 : 小中高生最多514人
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01624/
石井さんのコメントはこちらのニュース記事から
前例なき「令和10連休」直後の子供の自殺を防げ 専門家が警鐘(2019年の記事)
https://www.sankei.com/article/20190505-MEVE5W6DTVKY3JMWG6BHPZW2OQ/
まもろうよこころ(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 02 May 2023 - 24min - 94 - #77.政治教育の内容再考
今回は、先日行われた統一地方選挙を題材として、政治教育の内容について考えてみました。
内海も、まだ考えが整理されていないテーマなので、結論がはっきりしないところのある回ですが、現代の多様化していく社会課題に「投票(選挙)」という手段で応答していくことのミスマッチな部分が「投票率の低下」とか「若者の政治離れ」として見えているのかもれいない、という仮説の上でお話をしています。
そのうえで、「政治教育」の中身を「選挙」や「投票」という部分でだけとらえるのではなく、地域の課題を変えようとしているNPOや団体なども含めて教えていく方向に変わっていけばいいなと思います。
大村市の投票率などはこちらからhttps://www.city.omura.nagasaki.jp/senkyo/shise/senkyo/data/kako/shigikai.html
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 26 Apr 2023 - 22min - 93 - #76.わかりやすい授業の効用
今回のテーマは、「わかりやすい授業」についてです。
今回は東洋経済education×ICTのサイトに掲載されていた国立第二中の取組についてお話をしています。
国立第二中は、わかりやすい授業を徹底したことで、いじめと不登校が減少することを実践を通して示してくれています。
以前紹介した文部科学省の「令和2年度不登校児童生徒の実態調査」において、中学校の場合は、勉強がわからなくなって学校に生きづらくなった子が約3割(27.6%)近くも存在していることを明らかにしています。
不登校になる子たちの3人に1人は、授業についていけなくて、あるいは、授業がつまらなくて不登校になっているわけです。
この国立第二中の取組は、そうした調査を裏付けるものになっていると思います。
不登校の予防として、別室を用意したり、スクールカウンセラーを配置したり、という対策を文部科学省ならびに教育委員会は取っていますが、授業を改善することでも、しっかりと不登校の予防になるのだということは、先生たちにとってはむしろ希望ではないかと思います。
公立中が「脳科学を基に授業改善」、深刻化する不登校といじめは減ったのか?
「学校風土」に注目、国立第二中の3年間の挑戦
https://toyokeizai.net/articles/-/664931
文部科学省の「令和2年度不登校児童生徒の実態調査
https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Thu, 20 Apr 2023 - 27min - 92 - #75.校内別室支援ガイド
今回のテーマは「校内別室支援ガイド」
今回は、先日「NPO法人子どもの権利オンブズパーソンながさき」さんが発行された校内別室支援ガイド「子どもに必要な居場所を考える」についてご紹介いたします。
「NPO法人子どもの権利オンブズパーソンながさき」は、スクートラジオにも過去2回登場いただいている古豊さんが代表を務めるNPO法人ですが、2021年・2022年度と「学校内別室への支援員派遣事業」を実施されてきており、今回のガイドは、その2年間の活動を基にして、校内別室の意義やあるべき姿が、多角的に、しかしコンパクトにまとめられています。
また、実施のより細かな部分はyoutubeでも報告されていますので、気になった方はぜひご覧いただければと思います。
https://youtu.be/rVta_Pp2uvQ (ちなみに報告は昨年度の分も確認できますよー。)
子どもの権利オンブズパーソンながさきHP
http://komb-nagasaki.sakura.ne.jp/index.html
情報更新はtwitterからご確認ください。
https://twitter.com/komb_nagasaki
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 11 Apr 2023 - 23min - 91 - #74.COCOLOプラン
今回のテーマは「COCOLOプラン」についてです。
先日3月31日に文部科学省から「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策について」という通知がなされました。その通知と同時に「COCOLOプラン」という不登校対策の総合的なプランがHPで示されましたので、今回は、その概要をお伝えしたいと思います。
誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1397802_00005.htm
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 05 Apr 2023 - 28min - 90 - #EX9.公費助成の成立プロセス(鳥取県の場合)
今回のテーマは「公費助成の成立プロセス」です。
現在、日本の自治体のほとんとで学校以外の場で学習することに関しての公費助成は行われていませんが、近年、少しずつ公費助成を行う自治体も増加傾向にあり、この傾向は、今後加速していくと考えられます。
そこで、公費助成がない状況から、ある状況にするには、フリースクールなど、学校外で子どもの学習を支えている団体は、どのように動いていけばいいのか。また、地方自治体・行政はどのような手順やプロセスを経て、公費助成を実現していけばいいのか。
そうしたことの参考にしていただくために、実際に公費助成を行っている鳥取県がどのような過程を経て、公費助成を制度化したのか。「鳥取県子育て人財局総合教育推進課」海老名さんにお聞きいたしました。
「鳥取県フリースクール連携推進事業補助金」交付要綱はこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/951153/huri%20youkou.pdf
「鳥取県不登校児童生徒支援事業費補助金」についてはこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/291948.htm
*途中、zoomの接続状況が不安定となり、音声が聞き取りづらい箇所がございますが、ご了承ください。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 29 Mar 2023 - 19min - 89 - #73.子どもの権利条約
今回のテーマは「子どもの権利条約」です。
今回はかなり社会科的内容が含まれているので講義調で!(内海)
私たちが生きている今の日本は「人権」を社会の土台としてもっている社会です。
人権というのは「生まれながらに全ての人間は自由で平等である」という考えのことですが、歴史的にみれば「人は生まれながらに不自由で不平等」な社会を形成してきました。時間的な長さからいえば、もしかしたら「生まれながらに不自由で不平等」な社会を作ることこそが、人類の本質なのかもしれません。
ところが、階級と王政を打倒したアメリカ独立革命とフランス革命以降、まずその地域で(白人男性という限定つきながらも)「人権」というルールによって社会を運営するというやり方がはじまります。恐らくホモサピエンスが誕生して、初めて生まれたタイプの社会です。
さて、世界史を勉強していると、ここから「近代」という歴史区分に入るために、まるで世界全体が人権国家へ移り変わった的な錯覚に陥りますが、もちろんそんなことはなく、当時はあくまで米国と西欧のローカルルールです。地球上の大部分では「人は生まれながらに不自由で不平等な社会」が営まれています。
このローカルルールであった「人権」を世界全体のルールにするべく第二大戦後に「世界人権宣言」が出され、その内容をもとに後年、国際人権規約へと条約化されます。ただ、ラジオの中でも話している通り、米国においても西欧においても「人は生まれながらに自由で平等」と言っておきながら、黒人や女性や移民には「人権」がないような状況が実際にはありました。
ここから「人は生まれながらに自由で平等」という時の、「人」にどういう人たちを入れていくのか、という戦いが始まります。公民権運動(人種差)や、ウーマンリブ運動(性差)などは、その象徴ですが、「子どもの人権」という「年齢差」への配慮もこの流れに含まれてきます。「人権」という考えが様々な地域に広まり深まっていく過程で、最初は大雑把だった「人権」概念が「微分」され、より精緻なものへとつくりかえられていく過程とも言い換えられます。この流れは現代も続いていて、この10年で日本においても広まってきたセクシャルマイノリティへの制度差をなくす(パートナシップ条例や同性婚)動きなどは、まさに誰を「人」として含めるのかという戦いと言えるのではないでしょうか。
ということで、古豊さんの団体はこちらです。
NPO法人子どもの権利オンブズパーソン
http://komb-nagasaki.sakura.ne.jp/index.html
子どもの権利条約(ユニセフHP)
https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_rig.html
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Thu, 23 Mar 2023 - 25min - 88 - #72.お父さんの役割
今回のテーマは「お父さんの役割」です。
東洋経済オンラインeducation特集の記事
「不登校を認めない「父親」の罪、原因見ず「甘え」と怒れば子は「引きこもり」に」https://toyokeizai.net/articles/-/651656
をきっかけとして、中山さんと「お父さんの役割」について考えてみました。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 14 Mar 2023 - 26min - 87 - #71.ラーケーションとは
今回のテーマは「ラーケーション」
今回は「子どもの有給休暇」などとも呼ばれているラーケーションを愛知県が2023年度より始めるというニュースをピックアップしてお伝えします。
「愛知県は、小中高生が家族の休みに合わせて年3日ほど平日に学校を休める制度を2023年度から始める。学習(ラーニング)と休暇(バケーション)を合わせた「ラーケーション」として、家族と一緒に博物館を訪れたり校外学習したりするよう働きかける。週末や長期休みに集中しやすい観光の分散につなげる。」日本経済新聞WEb版2023年2月17日付より
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております
Wed, 08 Mar 2023 - 19min - 86 - #70長期欠席の今・昔
今回のテーマは「長期欠席の今・昔」。
実は、戦後もかなり割合が高かった長期欠席。
それが70年代に減少し、80年代後半から再び増加に転じます。
これを時間軸に並べるとU字のように見えることから、内海は「長期欠席のU字曲線」と呼んでいます。
しかし、なぜ一度減った長期欠席/不登校が、80年代後半~90年代に増加し始めたのか。
その社会的な背景についてお話をしています。
不登校数の増減グラフについては
下記のHPを参照
(国立情報学研究所HPより)
お便りを募集しています 不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております! https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております
Wed, 01 Mar 2023 - 21min - 85 - #EX8:ゲストトーク 宮本鷹明さん(後編)
今回はゲストトーク。 認定NPO法人心澄(しんじょう)理事長の宮本鷹明さん登場回の後編です。(※愛の映画祭の休憩室で急遽録音したため、途中スタッフの方の声が入っています。数分聞き取りづらい箇所がありますが、ご了承ください。 )
前編が、「心澄」の活動や事業のこれまでとこれからをお聞きしたのに対して、後編は、こうした活動へ関わるようになった宮本さんの個人的な来歴について伺っています。 シリアスな時期、ユニークな選択、そして、「なんかそう、人生ってそうなんだよな・・・」と思わせる出来事を聴くことができます。
人生というのは、用意周到に進むものなんじゃなくて、行き当たりばったりの出たこと勝負で進み、だしぬけに突飛な飛躍がやってきて、あげく、もうこの先には奈落しかないというその手前に、いや、もうその落下途中に、それを救ってくれる誰かがいる。僕らの人生って、そんなじゃないかな、と。 その「誰か」は、あらかじめわからない。
でも、宮本さんは、あらかじめ知りえぬその「誰か」が、どんな子たちにも存在する社会をつくっていきたいのだろうなぁと感じます。
認定NPO法人心澄(しんじょう) http://www.shinjou.cho88.com/
お便りを募集しています 不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております! https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 21 Feb 2023 - 21min - 84 - vol.EX8:ゲストトーク 宮本鷹明さん(前編)Tue, 14 Feb 2023 - 18min
- 83 - #69.経験者トーク vol.5(後編)
今回は、経験者トーク第5弾の後編です。
家族との関係が変わったきっかけや、今後の2人の進路などについて話してくれていますよ。
今、子どもさんが学校になかなか行けていない保護者の方に、ぜひ聴いていただきたいです。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 07 Feb 2023 - 13min - 82 - #68.経験者トーク vol.5(前編)
今回は経験者トークの第5弾(前編)
今回ゲストとして登場してくれたのは、「まるちゃん」と「しょうじくん」。
高校3年生の2人が「学校に行きづらくなった」当時のことを思い出して話してくれました。
今振り返る行きづらくなった理由や親との関係などについて話してくれています。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 01 Feb 2023 - 23min - 81 - #67.ヤングケアラー
今回のテーマは「ヤングケアラー」
昨年12月、日本財団と大村市がヤングケアラー支援について連携協定を結びました。そして、その事業委託をスクートでうけることになりました。それも含めて、今回は「ヤングケアラー」を取り上げてお話をしています。
数字で見るヤングケアラー(日本財団WEBサイト)
教育現場におけるヤングケアラーの実態調査結果(長崎県HP)
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2022/03/1646207412.pdf
ヤングケアラーを支援する自治体モデルを構築 日本財団と長崎県大村市が連携協定を締結
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2022/20221223-83567.html
Tue, 24 Jan 2023 - 28min - 80 - #66.こども家庭庁
リスナーの皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は、毎回、内海・中山の浮ついた話におつきあいいただき大変ありがとうございました。
本年も、あきれることなくおつきあいくださいますよう、心よりお願い申し上げます。
ということで、2023年最初のテーマは「こども家庭庁」です。
こども家庭庁は、こどもの最善の利益を第一として、こどもの視点に立った当事者目線の政策を強力に進めていくことを目指して発足する機関。
内閣府の外局として2023年4月1日に動き出します。
「こども家庭庁」って何?(NHK HP)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/84474.html
参考:現在、子どもに関する所管は下のように様々な省庁に分かれている。
文部科学省:幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学・短期大学・高等専門学校・専門学校の幼児教育や義務教育、いじめ対策、不登校対策、自殺予防対策、宗教2世、各種ハラスメント防止等
厚生労働省:学童保育(学童保育指導員)、保育所・保育園、待機児童対策、児童相談所を通じたヤングケアラー対策、母子保健、児童精神医学、ひとり親家庭支援、障害児支援、ネグレクトや児童虐待の防止等
内閣府:託児所・認定こども園、少子化対策、子供の貧困対策、子ども食堂(農林水産省等)、児童手当等
警察庁:少年少女犯罪対策、少年少女売春・児童買春対策、性的搾取防止等
財務省/経済産業省/厚生労働省 : 事業承継(民間児童福祉施設・民間子供預かり見守り施設・民間子ども食堂・民間教育関連施設等)
(wikipediaより)
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 18 Jan 2023 - 16min - 79 - #65.2022年を振り返る
今回は、子どもたちと一緒にスクートの2022年を振り返る回。
子どもたちはいきなり半強制的な出演だったので、下準備も何の用意もなくちょっとグダグダなところもありますが、スクートの子たちとスタッフとの関係性がじんわりと感じられる回になったのではないかなと思います。
また、子どもたちだけではなく、いつもの内海・中山の2人に加えて、スタッフである久冨(ひさしぶりの出演)さんと、けんたろう君もちょいと登場します。
堅苦しい話は一切なし!
ゆるっと聞き流していただける、そんな回でございます!
さて、リスナーの皆様、2022年スクートラジオをご贔屓にしていただきありがとうございました!
インフルエンザ・コロナウィルスが広まっております。年末年始体調など崩さぬよう、ご自愛くださいませ。
それでは、皆様よいお年を!バイビーニョ!!(2023年もよろしくね!)
Tue, 27 Dec 2022 - 27min - 78 - #64.離島留学
〇長崎県の「離島留学制度」は現在、5つの学校が選択できます。学校別に特色がありますので、詳しくはHPで確認してくださいね。
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kanko-kyoiku-bunka/shochuko/ritoryugaku/
壱岐高校 東アジア歴史・中国語コース
五島高等学校 スポーツコース
奈留高等学校 E-アイランド・スクール
五島南高等学校 夢トライコース
対馬高校 国際文化交流課
〇対馬高校 国際文化交流課 体験レポ
今回、中山親子が体験入学したのは対馬高校。直接、行って聞いたこと、感じたことをお話ししています。
・学生寮のほかにも3つの下宿もあり。早く自立してほしいと思うけれど、一人暮らしは難しい・・・。でも寮や下宿があるのは安心。韓国人が経営されている下宿や、ごはんが美味しい下宿もあって、どこも家庭的な雰囲気が魅力でした。
・韓国語の授業が面白い! 体験授業では韓国人講師がハングルのしくみと歴史を面白く授業してくれました。入学後は韓国での研修もあり、卒業後は韓国の大学に留学する生徒もいるそう。
・歴史が面白い!二日目は高校付近、厳原を地元のガイドさんの案内で散策しました。今年の4月にオープンしたばかりの「対馬博物館」もみごたえあり!
・3年間苦楽を共にした密な関係で、一生の友達を作っていると多くの生徒が言っているそう。
〇メリットだけではない島留学のリアル
・帰りたくても帰れない・・・
島なので、帰りたいと泣き言を言ってもすぐに親が迎えに来てくれるわけではない。実際、対馬は旅費も安くない。(生徒は島民割引がきくようだが)同じ長崎県とはいえ、なかなか帰れない。
・同じメンバーと3年間
気が合う友達でも学校も寮も一緒だと、さすがに離れたくなることもあろうかと。
・自分のことは自分で
甘えられない環境に泣き言を言いたくなることも。坂の上にある対馬高校だが、離島留学生は歩いて20~30分通っているとのこと。(島の学生は送迎も多いそう)もちろん洗濯物も部屋の掃除も
・島の自然が魅力ではあるが・・・
対馬は自然には恵まれているが、コンビニは2件のみ。山と海は無限に広がっている!夏は涼しいが、冬は極寒とのこと。
〇実際に年に数名はリタイヤ
k-POP 、韓国ドラマがきっかけで対馬高校を選ぶ生徒が多いそうだが、中には耐え切れずリタイヤする生徒も毎年、数名いるそう。なかなか過酷な環境なので、「覚悟を持って入学を検討ください」と言われました。
以上、メリットもあればもちろん、デメリットもありますよね。全日制だけでなく通信制、定時制、そして島留学と高校も色んな選択肢がありますね。最後に一言。「必ず直接、見て(体験して)進路決定を!」 オープンスクールや体験入学、気軽に参加してみてください。自分に合った学校を自分で決めることが一番たいせつですから・・・。
それでは、みなさん、ごきげんよう。 (中山)
〇長崎県だけではない離島留学制度
せとうち留学(香川県)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/kokokyoiku/nyushi/chugaku-koko/zenkokubosyu.html
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 21 Dec 2022 - 26min - 77 - #63.二種類の義務教育
今回のテーマは「二種類の義務教育」
義務教育の「義務」とは「親には子どもを学校に行かせる義務があります」という意味で「親が自分の勝手な都合で子どもたちを学校に行かせないという選択はしてはいけません。」ということです。よく「子どもたちには学校にいく義務がある」と勘違いされますが、これは完全に間違い。子どもたちには逆に「教育を受ける権利」「学習権」があります。
さて、この「義務教育」には大きく分けて二つの考え方があります。一つは「就学義務」。もう一つは「教育義務」です。
「就学義務」というのは、簡単に言えば「学校に通わせる義務」
「教育義務」というのは(学校かどうかにかかわらず)「子どもに教育を施す義務」
日本の重要な教育法規の一つである「学校教育法」は、この二つの義務教育の考え方のうち「就学義務」の立脚して作られています。このことが、子どもたちの特性に合わせて学習環境を社会が用意するという発想ではなく、子どもたちの「特性」を「矯正して」でも「学校」に通わせ勉強させる、という発想の法的裏付けになってしまっている、そういう部分があります。
今後、学校外の学習環境(教育支援センター・適応指導教室や、民間のフリースクール、IT利用による家庭学習)が、今のような「メインメニューである学校」に対する欄外補足メニューのような位置づけではなく、学校と共に多くの子供たち・保護者に、メインメニューの一つとして選択されうるものになっていくには、この法的な位置づけを変えていくことも非常に重要になります。
就学義務・教育義務については以下のHPなどでわかりやすく紹介されています。
NHK福祉情報サイト ハートネット
不登校の子どもをめぐる基礎情報 第8回「教育義務と就学義務」
https://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/3800/239353.html
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 14 Dec 2022 - 23min - 76 - #62.子どもの貧困
今回のテーマは「子どもの貧困」。
ここ数年で急速に認知がひろまった「ヤングケアラー」ですが、その背景に「貧困」がある場合は少なくありません。
またそのすべてではありませんが、不登校や児童虐待なども、データとしてみると、やはり貧困と相関関係があります。
「家族」という集団のあり方も含め、貧困という観点からお話しています。
ヤングケアラー(厚生省HP)
https://www.mhlw.go.jp/young-carer/
阿部彩『子どもの貧困: 日本の不公平を考える』岩波新書2008
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 07 Dec 2022 - 27min - 75 - #61.質疑応答vol.2
今回は前回に引き続き、Q&A特集の後半。
不登校支援を始めたきっかけや、先生にならなかった理由、ネタ探しなど、パーソナリティ内海本人やスクートラジオについての質問にお答えしています。
何か耳寄りな情報などはございませんので、ながら聞きに最適な回となります。
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Tue, 29 Nov 2022 - 28min - 74 - #60.質疑応答vol.1
今回は60回目ということで、みなさまからいただいた質問に答えていく回です!
なんでポッドキャスト始めようと思ったの?
youtubeでの配信予定は?
どこで収録してるの?
そんなちょっとした質問にもお答えしています!!
フリー音源サイトのURLはコチラ→https://dova-s.jp/
podtrackP4:https://zoomcorp.com/ja/jp/podtrak-recorder/podcast-recorders/podtrak-p4/
収録場所はトップ画像に埋め込んでいる授業風景を参考に!
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Thu, 24 Nov 2022 - 21min - 73 - #59.摂食障害とは
今回のテーマは「摂食障害」
コロナ禍の中、学校生活において様々な影響を子どもたちが受け続けているこの約3年ほど。vol.58では、その影響によって不登校の加速的な増加が起こっていることをご紹介しましたが、今回は、現在、同じように増えている(若者の)「摂食障害」がテーマ。
今回は中山さんに、内海が質問をしていく形で基本的な事項をお聞きしています。
厚生労働省HP 「みんなのメンタルヘルス」より
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_eat.html
★子どもも大人もイラストで学べるサイトはこちら!
印刷用PDFシートもあります。
「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」
https://kidsinfost.net/disorder/illust-study/eating_disorder/
★ウエブ上で公開されている専門家らが作成した
「摂食障害に関する学校と医療のより良い連携のための対応指針」
※小・中・高校生向けそれぞれ公開
https://edportal.jp/pro/material.html
★摂食障害チェックテスト
http://kitariasu.or.jp/eating_d_check.html
社団医療法人 祐和会 北リアス病院HPより
お便りを募集しています
不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!
https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!
Wed, 16 Nov 2022 - 24min
Podcast simili a <nome>
- Global News Podcast BBC World Service
- El Partidazo de COPE COPE
- Herrera en COPE COPE
- The Dan Bongino Show Cumulus Podcast Network | Dan Bongino
- Es la Mañana de Federico esRadio
- La Noche de Dieter esRadio
- Hondelatte Raconte - Christophe Hondelatte Europe 1
- Affaires sensibles France Inter
- La rosa de los vientos OndaCero
- Más de uno OndaCero
- La Zanzara Radio 24
- Espacio en blanco Radio Nacional
- Les Grosses Têtes RTL
- L'Heure Du Crime RTL
- El Larguero SER Podcast
- Nadie Sabe Nada SER Podcast
- SER Historia SER Podcast
- Todo Concostrina SER Podcast
- 安住紳一郎の日曜天国 TBS RADIO
- TED Talks Daily TED
- The Tucker Carlson Show Tucker Carlson Network
- 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! ニッポン放送
- 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast ニッポン放送
- 武田鉄矢・今朝の三枚おろし 文化放送PodcastQR