211 - 知られざるフリーポートとチャリティーの闇
「フリーポート」と呼ばれる秘密の保管施設。美術品や貴金属、資産が集められ、税金を回避できる場所として富裕層の間で利用されているこの空間に、一般の目が届くことはほとんどありません。そこでは高額の取引や秘密のコレクションが保管され、国境を越えた財産移動が行われているとも言われています。しかし、フリーポートの存在は、税逃れや資産隠しの温床であるという批判も根強く、グレーゾーンの実態が明らかになることは多くありません。今回は、この謎多きフリーポートと、隠されたチャリティーの闇について迫ります。果たして、これらの仕組みは純粋な善意で運営されているのでしょうか?
Thu, 14 Nov 2024
210 - 答えが出ないときは寝ろ! 潜在意識が生む“ひらめき”の正体
仕事や日常生活で、考え抜いても解決策が見つからないとき、ふとした瞬間に“ひらめき”が訪れる経験をしたことはないでしょうか? その背景には、ただ睡眠で脳が休んでいるだけではない「アイドリング脳」の働きがあるかもしれません。アイドリング脳の無意識の働きを活かすことで、私たちの生活や仕事にどのような変化がもたらされるのでしょうか?
Thu, 07 Nov 2024
209 - TARO’S 祝4周年! 気になるトピックを再追跡!
TARO’Sが4周年を迎えたので、これまで取り上げてきたテーマについて振り返りました。ベンチャーやテクノロジー分野の話題は、その後どのように進展したのでしょうか? そして、5年目もよろしくお願いします!
Thu, 31 Oct 2024
208 - ADHD増加の背景にある意外な真実とは?
ADHD(注意欠如・多動症)の人が増えていると言われる背景には、社会の変化や診断基準の拡大など、複雑な要因が絡んでいます。特に、デジタル社会や環境要因がその一因とされていますが、果たしてそれだけなのでしょうか? ADHDは、単なる医療的な問題ではなく、現代のライフスタイルや情報過多な環境とも密接に関係している可能性が指摘されています。また、そんなADHDをサポートするツールとして注目されているのが「フィジェットおもちゃ」です。もともとはストレス解消のために開発されたこれらのおもちゃですが、今ではADHDの支援ツールとしての役割が期待されています。フィジェットおもちゃは、今後どのように進化し、どんな新しい可能性を生むのでしょうか? 今回は、ADHD増加のカラクリとフィジェットおもちゃの将来性について考えてみました。
Thu, 24 Oct 2024
207 - 緑と青の車は事故率が高い? 自動車の色と心理の謎
色が私たちの心理に大きな影響を与えることは広く知られていますが、自動車業界では特にこの「色彩効果」を巧みに活用しています。赤信号は注意喚起として最も効果的である一方、青や緑の車は事故率が高いというデータも存在します。なぜ車の色が私たちの運転行動に影響を及ぼすのでしょうか? その背後には、色がもたらす心理的な作用が隠されているのです。自動車業界がどのようにしてこの効果を取り入れているのか、そして私たちの運転にどのような影響を与えているのか考えてみました。
Thu, 17 Oct 2024
206 - スマホ読書で読解力が低下? 重要なのは「ため息」だった!
昭和大学医学部の研究によれば、スマホやタブレットでの読書は紙の本に比べて読解力が低下する傾向にあるそうです。これまで電子書籍がもたらす影響として眼精疲労や頭痛が知られていましたが、読解力低下の原因は明らかではありませんでした。しかし今回の研究により、その一因として「脳の過活動」と「ため息の減少」が関連していることが分かりました。では、ため息と読解力が一体どのように関連しているのでしょうか?
Thu, 10 Oct 2024
205 - 「スマホが脳をダメにする」 は本当だった!
スマホの使いすぎが学力低下を引き起こす――そんなショッキングな研究結果が、東北大学加齢医学研究所から報告されました。7万人を超える小中学生を対象にした調査によれば、スマホを長時間使用する子どもは、脳の発達が止まってしまうことが判明。特に、アプリを多く使う子どもほど、成績にも悪影響が出るというデータも出ています。スマホが私たちの日常に欠かせないものとなった今、どのように子どもたちの脳を守るべきか、改めて考える必要がありそうです。
Thu, 03 Oct 2024
204 - イノベーションの宝庫! 3Mの凄さを徹底解剖
多くの人が“地味な会社”と思いがちな3M(スリーエム)。しかし、この企業が世界中で生み出している技術革新は驚くべきものばかりです。ポストイットやスコッチテープなど日常生活で使われる製品だけでなく、航空宇宙や医療、さらには自動車産業に至るまで、3Mの技術はあらゆる分野で活躍しています。従業員が自由に研究・開発に取り組む「15%カルチャー」から生まれた多くの発明が、今では世界を支えるインフラとなっているのです。地味に見えるけれど、その裏には壮大なイノベーションが隠れている3Mの実力について考えてみました。
Thu, 26 Sep 2024
203 - スキマバイトが常識に! 時代は“働きやすさ”より“成長”!?
スキマバイトの仲介アプリを手掛ける「タイミー」が、2024年7月に東証グロース市場へ上場し、スキマバイト市場が注目を集めています。履歴書や面接なしで短時間から働ける気軽さがウケ、ユーザー数は700万人を突破。飲食店をはじめ、多くの業界で人手不足が続く中、なぜスキマバイトはここまで活況なのでしょうか? 一方で、Z世代と呼ばれる若者たちは、かつての「働きやすい職場」よりも「成長できる仕事」を求めるようになっています。SNSで活躍するインフルエンサーの影響も大きく、彼らの価値観が働き方に与える影響は少なくありません。スキマバイトが人気を集める背景には、Z世代の新しい労働観が大きく関係しているのかもしれません。タイミーの上場が意味するもの、そして若者の働き方の変化が労働市場にどのような影響を与えていくのでしょうか。
Thu, 19 Sep 2024
202 - 大発見! 海底で育つリンゴの木!
※タイトルは嘘です。
このようにネット上で見かける情報のすべてが本当とは限らないこと、最近改めて実感していませんか? 特にSNSでは「本当っぽい嘘」が拡散され、多くの人々が誤解を信じ込んでしまうケースが増えています。誰かの発信が事実かどうかを見極めるためには、ネットリテラシーがますます重要になっています。情報社会で生きる私たちが、どのように真偽を見分けるべきか、今回考えてみました。
Thu, 12 Sep 2024
201 - 卒アルで寿命がわかる!? 外見と寿命の意外な関係!
過去の卒業アルバムを見返して、同じクラスの誰かがもうこの世にいないのでは、と思ったことはありますか? 実は、ある研究で「高校の卒業写真から早死のリスクを予測できる」という結果が示されました。1950年代後半に高校を卒業した数千人を対象にした調査では、顔の魅力が低く評価された人は、そうでない人に比べて生涯の死亡リスクが高いことがわかりました。魅力的な顔が長寿に繋がるわけではありませんが、健康状態が外見に大きな影響を与えている可能性があるようです。外見的な魅力と寿命の関連性とは? そして、私たちはどのように健康を守るべきなのでしょうか?
Thu, 05 Sep 2024
200 - 自分のお店を気軽にオープン! シェアカフェ&バーの可能性
寛太郎が新しいビジネスを始めます。飲食店を持ちたいけど、いきなり始めるのはハードルが高い。そんな悩みを抱える人たちのため。シェアカフェ&バーという新形態の飲食店をオープンします。誰でも一日店長としてお店を持てる場所。実店舗をオープンする前にテスト運営ができるだけでなく、週5で働きたくない人でも気軽に飲食業界にチャレンジできる新しいスタイルのシェアスペースです。
Thu, 29 Aug 2024
199 - なぜ人は戦争や虐殺には無関心なのに有名人のスキャンダルには敏感なのか?
先日、経済学者でイェール大学助教授の成田悠輔(なりた・ゆうすけ)が、「X」(旧ツイッター)で「『なぜ人は戦争や虐殺には無関心なのに有名人の不倫や暴言は叩きたくなってしまうのか』という論文を書きたい」と投稿しました。この投稿に対して、さまざまな声が寄せられていますが、確かに私たちは日々のニュースで、遠くの戦争よりも身近なスキャンダルに注目してしまいがちです。今回は、成田悠輔が論文を書くよりも早く、その理由について考えてみました。人々の無関心と熱狂の背景には、どのような要因が隠されているのでしょうか?
Thu, 22 Aug 2024
198 - 栄養をカスタマイズ!? 話題の3Dプリントグミで未来の栄養補給を!
イギリス発のスタートアップ企業「Rem3dy Health(レメディ・ヘルス)」が開発した「NOURISH3D(ナリッシュ3D)」が面白いです! 3Dプリント技術を使って、30種類以上の有効成分から最大7種類の栄養素を組み合わせ、あなた専用のサプリメントグミが作れます。しかも、シュガーフリーでヴィーガン対応、さらにパッケージはプラスチックフリーで堆肥化可能と、環境にも優しい設計です。日本でもグミの人気が高まる中、「NOURISH3D」が新たなブームを巻き起こす日も近いかもしれません。今後、栄養補給の常識がどう変わるのでしょうか?
Thu, 15 Aug 2024
197 - アメリカのオリンピックの強さは幻!? メダル数の真実!
オリンピックのメダル数で覇権を握るアメリカ。しかし、その実力は人口や経済力で割ると意外な結果に。多くのメダルを獲得するアメリカの強さは、本当に圧倒的なのでしょうか? さらに、AI技術の発展により、これまでオリンピックであまり目立たなかった国々が今後どのように活躍する可能性があるのかについて考えてみました。未来のスポーツ界は、AI技術の恩恵でどのように変わるのでしょうか? 今回は、オリンピックの新たな見方と、AIがもたらす可能性についてお話しします。
Thu, 08 Aug 2024
196 - 裸足の力! 健康を取り戻すベアフット生活
裸足で歩くことが健康に良いという話を聞いたことはありますか? ベアフットと呼ばれるこの健康法は、自然な歩き方を取り戻し、足や体全体の健康を促進する効果があると言われています。最近では、ベアフットシューズを使ったり、芝生や砂浜などの自然の中を裸足で歩く人が増えています。今回は、ベアフットがもたらす健康効果とその実践方法について詳しくお話しします。あなたも裸足で歩いて、健康を手に入れてみませんか?
Thu, 01 Aug 2024
195 - 日本最速のユニコーン! 創業1年で評価額1,700億円越えのAI企業とは
元Google研究者らが日本で創業した「Sakana AI(サカナAI)」が、創業わずか1年で評価額1,700億円を超えるユニコーン企業となりました。この驚異的な成長の背景には、複数の人工知能を掛け合わせてより優れたAIを生み出す新たな手法があります。特に日本語ベースの言語モデル開発にも力を入れており、今後、日本の技術力を世界にアピールチャンスになると期待が寄せられています。Sakana AIの進化と、その革新的な取り組みにこれから注目間違いなしです!
Thu, 25 Jul 2024
194 - トロッコ問題の解決策 AIは何を選ぶ?
AIが人間の倫理問題を解決できるかどうか、特にトロッコ問題のような難題に対しては多くの議論がされています。トロッコ問題とは、制御不能なトロッコが進む先にいる人々を救うために誰を犠牲にすべきかを問う倫理的ジレンマです。この問題に対するAIの対応は、自動運転車が事故を回避する際にどのような決定を下すかという実際の問題にも直結します。AIが倫理的判断を下す際の限界や、自動運転車の事故の際に責任を負うのは誰かといった問題について考えてみました。AIはどこまで信頼できるのでしょうか?
Thu, 18 Jul 2024
193 - なぜ西松屋はいつもガラガラなのに潰れないのか!?
子ども服やベビー用品を扱う小売店チェーン「西松屋」が驚異的な成長を続けています。2024年にはなんと売上高が29年連続で過去最高を更新しています。住宅地近くの郊外ロードサイドに位置する多くの店舗は、来店客がまばらでありながら、なぜ経営が成り立つのでしょうか。その成功の背景には、独自の効率的な店舗運営がありました。少子化の時代でも安定した成長を続ける西松屋の秘密に迫ります!
Thu, 11 Jul 2024
192 - サングラスの効果に国際差! 目と口で見る文化の違い
サングラスをかけるとき、感情の伝わり方が国によって異なることをご存じですか? 日本や韓国など、目で感情を読み取る文化の国々では、サングラスをかけることで感情が隠されやすくなります。一方、アメリカやブラジルのように口元で感情を理解する文化の国々では、サングラスの影響が少なく、感情表現がしやすいと言われています。今回は、目と口で感情を読み取る文化の違いと、それによるサングラスの効果について考えてみました。サングラスをかけると、あなたの感情はどう見えるのでしょうか?
Thu, 04 Jul 2024
191 - 出席番号の順番で成績が変わるって本当?
学生の頃、クラスの出席番号ってありましたよね? もし出席番号の順番で成績が変わるとしたら、なんだか不公平ですよね? 実は最近、ミシガン大学の研究者が学生の成績と出席番号の関係について驚くべき事実を明らかにしました。3,000万件以上の成績評価記録を分析した結果、アルファベット順で後ろに並ぶ名前の学生は、前に並ぶ学生に比べて成績が低く、否定的なコメントを受けやすいことが判明しました。この研究結果は教育現場にどのような影響を与えるのでしょうか? 名前の順番が学生の成績にどのように影響を与えるのか、そのメカニズムについて迫ります。
Thu, 27 Jun 2024
190 - 匂いを見分けるAI! 人間の嗅覚を超えるテクノロジー
AIが嗅覚を認識する技術が進化しつつあります。嗅覚は人間が最も早く進化させた感覚であると言われており、感情や記憶と強く結びついている重要な要素です。例えば、象の嗅覚は人間の何倍も敏感ですが、最新のAI技術はこの象の嗅覚さえも超える可能性を秘めているそうです。AIが匂いを判別できるようになると、私たちの生活はどのように変わるのでしょうか? 感情や記憶との結びつきを活かした新たな応用も期待される中、嗅覚テクノロジーの未来について考えてみました。
Thu, 20 Jun 2024
189 - セルフレジの未来は暗い!? 未来のレジ体験はどう変わる?
コロナ禍以降、レジスタッフとの接触機会を減らす目的で、スーパーやコンビニなどでセルフレジが導入される店舗が増えていますが、実際には顧客の負担が大きく、システムエラーやスキャンミスなどの不安を抱える消費者が少なくありません。アメリカではセルフレジに対してネガティブなイメージが広がっており、撤廃の動きが見られます。一方、九州に本拠地を置くスーパー「TRIAL(トライアル)」やAmazonの「Amazon Dash Cart」など、スマートショッピングカートを導入することで、顧客のストレスを軽減しようとする試みも進んでいます。これからの買い物体験はどのように変わっていくのでしょうか? 今回はセルフレジの現状と、それを補完する新技術について考えてみました。
Thu, 13 Jun 2024
188 - 機内モードの裏側! 法律とルールの曖昧さ
飛行機に乗る際、スマートフォンやタブレットを機内モードにするよう指示されますが、この指示にはどれほどの根拠があるのでしょうか? 実際、多くの人が疑問に思うこのルール、実は曖昧な理由で決まっていることが少なくありません。飛行機の安全性と機内モードの関係、そしてその裏にある法律やルールの背景について詳しく探ってみました。果たして、機内モードは本当に必要なのでしょうか? その真相に迫ります。
Thu, 06 Jun 2024
187 - 生成AIで死者を“復活”!? 亡き人が語りかける中国の新ビジネスに迫る
亡くなった故人をデジタル上で“復活”させることができるサービスが中国で誕生し、物議を醸しています。生前の写真や音声データをもとに、まるで本人が語りかけるかのような動画をAIが作り出すこのサービス。近い将来、AIが会話を通じて知識を蓄え、考え方の癖まで学ぶことで、限りなく本人に近い存在と直接会話ができるようになるはずです。この技術は、愛する人との再会を可能にする夢のような存在となるのでしょうか? それとも、新たな倫理問題を引き起こすのでしょうか? 今回は、中国で話題の生成AI技術とその未来について考えてみました。
Thu, 30 May 2024
186 - 好きなものが宝に!? コレクタブル市場の魅力
多くの人が趣味として集めるコレクタブル。しかし、それがいつの間にか驚くほどの価値を持つこともあります。例えば、Sonny Angel(ソニーエンジェル)のフィギュアは、その可愛らしいデザインと限定性から、熱心なファンにより市場価値が急騰しています。日本のキャラクターIPも同様で、リラックマやドラえもんといったキャラクター商品は世界中で人気を集め、高い評価を受けています。コレクターたちが熱狂する背景には、希少性や歴史的価値、時代背景などが大きく影響しているようです。さらに、SNSやオンラインマーケットの普及により、かつては知られていなかったアイテムの価値が急騰することも! 今回は、Sonny Angelをはじめとするコレクタブル市場の魅力と、その価値が上がるメカニズムについて詳しく探ります。あなたの手元のコレクションも、実はとんでもない価値があるかも!
Thu, 23 May 2024
185 - 怒りは消せる!? 紙とシュレッダーで怒りをスッキリ解消!
名古屋大学の情報学研究科が行った新たな研究により、怒りの感情を効果的に解消する方法が明らかになりました。研究では、被験者に怒りの感情を紙に書き出し、その紙をシュレッダーにかけることで、怒りが著しく軽減することが確認されました。このシンプルな行為が、感情のコントロールにどのように影響を与えているのか、また、ネガティブな感情が私たちの行動や意思決定にどのような機能を果たしているのでしょうか。今回のエピソードでは、怒りという感情の科学的理解と、それを管理するための具体的な方法に迫ります!
Thu, 16 May 2024
184 - 子どもたちが熱狂! ロブロックスの無限の可能性
Roblox(ロブロックス)というゲームをご存知ですか? ロブロックスは、ユーザーが自らの手でゲームを作成し、共有することができるのですが、ただのゲーミングプラットフォームとは一線を画しています。特に子どもたちにとってプログラミングスキルや問題解決能力を養う格好の場所となっています。学校でも取り入れられ始めているロブロックスは、遊びながら学ぶことの楽しさと価値を提供し、教育現場においてもその利用が広がりつつあります。将来の創造者を育てるために、どのような取り組みが進んでいるのでしょうか。
Thu, 09 May 2024
183 - ただの「水」が大ヒット!? Liquid Deathが飲料業界に革命を起こす!
アメリカ発のスタートアップ企業「Liquid Death(リキッド・デス)」が、シンプルなミネラルウォーターでありながらも、そのコンセプトとブランディングで世界を驚かせています。パッケージはクラフトビールやエナジードリンクを彷彿とさせ、商品名もLiquid Death=“死の水”とぶっ飛んでいます。飲料水業界では差別化が難しいと言われる中、クールなパッケージと雰囲気を壊さずに飲めるという新たな価値を生み出したことで、時価総額14億ドルの成功を収めています。日本企業がこのような大胆なブランド戦略を打ち出すことができるか、業界の先行きを考えてみたいと思います。
Thu, 02 May 2024
182 - インスタント情報に飽きたらスローソーシャルへ!ソーシャルメディアの新たな選択
最近では、TikTokやInstagram Reelsといった急速に情報が広がるファストソーシャルメディアが主流になっていますが、より深い知識や情報を提供するPodcastやNoteのようなスローソーシャルメディアが見直されています。情報の速度だけでなく、質にこだわりたい人々が増えているため、このトレンドはさらに拡大することでしょう。ファストソーシャルメディアが生み出すインフルエンサーたちも、もはや表層的な魅力だけではフォロワーを保持できなくなってきている現状、スローソーシャルメディアでの知識深化や、思考を促すコンテンツ作りが新たな基準となりつつあるようです。スローソーシャルメディアがもたらす新しい価値観に、どのように社会が反応するのか、今後の動向に注目です!
Thu, 25 Apr 2024
181 - 味の素が世界を制する!? 味の素論争だけじゃないテクノロジーでも一大事!
最近、ある日本の人気料理家のSNS投稿が「味の素論争」を再燃させました。この論争は、長らく存在している「うま味調味料=悪」という誤解を象徴しています。しかし、味の素が単なる食品企業ではないことをご存じでしょうか? 実は味の素は、パソコンのCPUなどに使われる半導体に必要不可欠な絶縁体材料の製造も手がけており、この分野では全世界でほぼ100%のシェアを誇っています。かつて「うま味」を発見した味の素の革新的な一面が、人工知能や新しいテクノロジーの分野でさらに開花することへ期待が高まっています!
Thu, 18 Apr 2024
180 - 意外と知られていないクレジットカードの仕組み
近年のクレジットカードには、マイルやポイント、海外旅行保険など、さまざまな特典が付いており、とても魅力的に感じられます。しかし、クレジットカード会社もビジネスです。一般的な収益源は利息や手数料、年会費などですが、その他にも意外な収益源が存在しているんです。例えば、クレジットカード会社はカード会員の消費履歴や好みに関するデータを収集し、これを分析して広告主に販売したり、ターゲティング広告を表示したりすることで収益を上げることがあるようです。今回はそんなクレジットカードの裏側と、日本と海外のクレジットカード事情の違いについて話しました。
Thu, 11 Apr 2024
179 - 行列店に並ばず楽しめる!? 飲食店のファストパスって何?
飲食店向けの予約ポータルサイトを運営する「TableCheck(テーブルチェック)」が、2024年2月から有料優先案内サービス「TableCheck FastPass」の提供を開始しました。遊園地の人気アトラクションを並ばずに利用できるファストパスの飲食店版とも言えるこのサービス。予約手数料を支払うことで、行列店に並ばずに利用できることから、時間を有効活用したい旅行客などのニーズに応えることが狙いのようです。飲食店の新たな収益源としても期待が寄せられるこのサービスは、今後日本で定着していくのでしょうか。
Thu, 04 Apr 2024
178 - アパホテルはやっぱり凄かった!
日本のビジネスホテルと言われて真っ先に思いつく程、今や誰もが知っているホテルチェーン「アパホテル(APA HOTEL)」。高品質・高機能・環境対応型にこだわった“新都市型ホテル”を謳う同社ですが、株式公開による資金調達を一切行っていないにもかかわらず、創業以来赤字ゼロを続けています。その成功の秘訣にはさまざまな要因がありますが、今回はそんなアパホテルの戦略の巧みさについて話しました。
Thu, 28 Mar 2024
177 - カスタマーサポートは顔写真でユーザーの対応が変わる!?
ユーザーが担当者と直接やりとりできるようなチャット機能が付いているWebサイトってありますよね? 製品のフィードバックを行うことができたり、サービスについて質問できたりと、何かと便利な機能ですが、このチャットボックスのアイコンに関する“ある実験”を行った女性がいました。アイコンの顔写真を変えるだけで、ユーザーの対応がどのように変化するか調査したこの実験が大変興味深かったので、今回はその一風変わった実験内容についてシェアしたいと思います。
Thu, 21 Mar 2024
176 - 日本のWebサイトがごちゃごちゃしているのには理由があった!
日本のWebサイトは欧米のものに比べて情報過多でごちゃごちゃしているものが多いと感じる人は少なくないと思います。実はこれ、意図的にそうデザインされていることが分かったんです! 西洋人は、細かい部分や詳細に重点を置く「分析的思考者」である一方で、東洋人は、全体像や関係性に注目する「総合的思考者」だと言われています。ここに、日本人が情報が多いWebサイトでも問題なく読み取ることができる理由が隠されていました。
Thu, 14 Mar 2024
175 - 驚異の復活劇! 丸亀製麺のマーケティングがすごい!
国内800店舗を誇る讃岐うどん専門店「丸亀製麺」。一度はお店に訪れたことがある方も多いかと思いますが、実は一時期、16か月連続で前年比割れという苦戦を強いられていました。そんな丸亀製麺ですが、あることをきっかけにわずか4か月で業績を劇的に回復させることに成功しました。その秘密は、「ここのうどんは、生きている」という新しいブランドコンセプトにありました。
Thu, 07 Mar 2024
174 - 日本人、代行サービス頼りすぎ問題
仕事を辞める際に、退職代行サービスを利用する若者が増えていると一時期話題なりました。代行サービスに頼りすぎると、自身のスキルや時間管理能力が下がる可能性があると言われていますが、一方で忙しいライフスタイルにはすごく便利なものです。自分に代わって恋人に別れを切り出してくれる「お別れ代行」や、犬の散歩を代わりにしてくれる「散歩代行」など、今回は世の中に広がるさまざまな変わった代行サービスを紹介します。
Thu, 29 Feb 2024
173 - お祈りメールがスカウトに!? 費用対効果抜群の新卒採用サービス
皆さんは、「お祈りメール」を受け取ったことはありますか? 就職活動や転職活動で選考を受けた企業から届く不合格通知メール。お祈りメールによって落ち込んだり、テンプレート的な内容に不快感を覚える方も多いと思います。そんな“就活用語”にもなっているお祈りメールですが、そのメールが他社への推薦状になっていたらどうでしょうか? 実は今、企業が最終面接で採用しなかった学生をアプリ上で推薦し、他の企業がスカウトする仕組みを作った企業が注目されています。今回はそんな就活生の強い味方であり、費用対効果が抜群の新卒採用サービス「ABABA(アババ)」を紹介します。
Thu, 22 Feb 2024
172 - ちょっと待って! その食べ物、偽物です!
カニカマのようにあえて本物に似せて作ったコピー商品なら良いのですが、食品偽装問題は本人が気付かずに偽物を摂取していることにあります。今回は、公表されている加工食品や悪質な食品偽装について話しました。皆さんが知っていた事例はありましたか?
Thu, 15 Feb 2024
171 - クラファンがヤバい!? 連続赤字でMakuakeが大ピンチ!
インターネット上で不特定多数の人から資金調達ができるクラウドファンディング。実はいま、国内大手の「Makuake(マクアケ)」が業績急降下で苦境に立たされているようです。当初は新しい製品の開発費用を調達する場という意味合いが強かったクラファンですが、トラブルも多く、さらにはコロナ特需の陰りから顧客離れが加速しています。今回は、応援購入サイトの可能性と未来について考えてみました。
Thu, 08 Feb 2024
170 - 調子に乗ると危険! イカロス・パラドックスとは
なぜ、業績の優れた企業や上場企業さえも、わずか20〜30年の間に倒産してしまうのでしょうか。まるでギリシャ神話のイカロスのように、忠告を無視して太陽に近づき、蜜蝋の羽が溶けて地に落ちてしまうという教訓のようです。今回は経済学者のダニエル・ミラーが執筆した「イカロス・パラドックス」についてお話しします。
Thu, 01 Feb 2024
169 - クジラとの会話に成功! 宇宙人とも話せるようになるって本当?
米カリフォルニア大学デービス校を中心とする研究チームが、事前に録音した音声を使用して、ザトウクジラとのコミュニケーションを試みる実験を行い、実際にザトウクジラとの「会話」に成功したと報告しました。クジラの鳴き声をAIで分析する取り組みも進んでおり、人間とザトウクジラが、ザトウクジラの言語でコミュニケーションを取ったのは今回の実験が世界初とのことです。これらの技術を応用すれば、皆さんが飼っているペットの猫や犬との会話だけでなく、地球外生命体とのコンタクトが実現する日も遠くないかもしれません。
Thu, 25 Jan 2024
168 - レコードレーベルはもう古い? テイラー・スウィフト効果がすごい!
アーティストのテイラー・スウィフトは数々の偉業を成し遂げていますが、近年彼女が長らく所属していたレーベルとの問題が裁判に発展してしまいました。今回のエピソードでは、彼女がその闘いを通じて、音楽業界に新たなビジネス提案をもたらしたことをテーマに話しました。今ではハーバード大学などの名だたる大学の授業に取り上げられるほどすごいアーティストなんだとか。
Thu, 18 Jan 2024
167 - 日本のフードデリバリーはオワコンなのか!?
日本最大級の出前サイトである「出前館」が苦境に立たされています。2023年8月期の決算では、5期連続で最終赤字を記録し、大々的にテレビCMや広告を展開していたにもかかわらず、収益については非常に厳しい状況にあります。コロナ禍の巣ごもり需要が追い風となり、急速に拡大したフードデリバリー業界ですが、なぜ赤字が続いているのでしょうか。そもそも日本においてフードデリバリーが定着しない根本的な要因があるようです。
Thu, 11 Jan 2024
166 - カレーのルーは右にかける? 左にかける?
新年最初のエピソードでは、経営者である2人が「あるあるネタ」について雑談しました。連絡手段は電話派か、メール派か? 社長は休みを取るのか、取らないのかなど。経営者ならではの2人の意見はどう分かれるのでしょうか。では、今年もTARO’Sをどうぞよろしくお願いします!
Thu, 04 Jan 2024
165 - スマホの充電が年1回に!? 次世代通信IOWNの未来とは
スマホの充電が年1回で済むと聞いて、どのような印象を受けますか? なんだかすごい未来が近づいて来ている気がしちゃいますよね。NTTが推進する光通信の革新的なネットワークの構想である「IOWN(アイオン)構想」は、大容量、低遅延、低消費電力の情報処理基盤の構築を掲げ、インターネットの未来を目指しています。具体的には、これまでの電力効率の100倍、伝送容量125倍、遅延200分の1といった驚異的な向上が期待されています。遠隔医療、自動運転、そしてIoTの更なる発展に向け、世界から注目を集めています。NTTが開発する先進的な光技術であるIOWNで、皆さんならどんな未来を描きますか?
Thu, 28 Dec 2023
164 - メリークリスマス! 論争はあるものの結局みんな大好きなクリスマスツリー
クリスマスツリーは、家族やコミュニティが集まり、飾り付けを行ったり、プレゼントを交換する場所としても機能し、祝福の象徴としても重要な役割を担っています。クリスマスツリーが愛される理由はキリストの誕生を祝う、長い歴史とシンボル的な意味合いにあるようです。“映え”にも優れたクリスマスツリーは今年も世界的にバカ売れしているのですが、近年では何回も使えるフェイクか、伝統的なリアルな木を飾るかで論争が起きているみたいです。
Thu, 21 Dec 2023
163 - ブレストは意味がない!? アイデア出し会議は無駄なのか?
皆さんの所属する会社や組織に、やたらとブレストをやりたがる人はいませんか? ブレストとは、「ブレイン・ストーミング(Brainstorming)」の略称で、アメリカで考案されたアイデア出しのための会議手法の一つです。実は、研究によれば「意味がない」「非効率だ」という結果が出ています。では、ブレストの正しいやり方はあるのでしょうか。
Thu, 14 Dec 2023
162 - 原価0.1円の「水」を120円で買う理由
皆さんは普段コンビニや自動販売機などで「水」を買いますか? 今回はミネラルウォーターが売れるようになった歴史を遡り、どのようにして市場で成功を収めているのか、その背後に隠された「闇」を探ります。マーケティング、心理学、環境問題、そして社会経済が絡み合ったミネラルウォーターの市場。私たちが毎日当たり前のように飲んでいる水の中に隠された複雑な世界に、あなたも一緒に潜り込んでみませんか?
Thu, 07 Dec 2023
161 - カーシェア「走行距離0km返却」の謎!
自家用車での有料乗車サービス「ライドシェア」の解禁に、賛否が起こっています。タクシー業界や自治体の反対意見とともに、日本のライドシェアはどのような道をたどるのでしょうか。一方で、会員間で特定の自動車を共同使用するサービスである「カーシェアリング」は、レンタカーよりもリーズナブルな価格で車を共有できるということもあり、国内でも非常に人気です。しかし、そんなカーシェアですが、なんと「走行距離0km」で返却される車両が増加しているようです! この想定外のニーズは、新たなビジネスチャンスの兆しなのでしょうか?
Thu, 30 Nov 2023
160 - 持っているだけで心強い災害対策のサバイバルキット!
自然災害や戦争が増加しているというニュースを受け、急速に人気を集めているのが「バグアウトバッグ(Bug-out Bag)」。緊急時や災害時に迅速に避難するために必要な物資が詰まったバッグのことですが、今回はこのバグアウトバッグの広告や内容、そしてサバイバル方法について話しました。
Thu, 23 Nov 2023
159 - スタバは3,830億通りのラテの待ち時間を削減できるのか?
最近、スタバに行くと待たされることが増えていませんか? TikTokなどのSNSで、呪文のようなカスタマイズ動画が拡散されていることで、商品の注文がますます複雑になっているようです。ラテだけでも3,830億通り以上のバリエーションが存在し、従業員にとっては非常に大きな負担になっています。同社は現在、オペレーションの見直しや新しいシステムの導入により、顧客満足度向上を目指したスピードアップ計画を進行中です。今回のエピソードでは、数十億ドルの投資で進むスターバックスの変革策に迫ります。
Thu, 16 Nov 2023
158 - 実は銀行だった!? スターバックスの意外な正体
誰もが一度は行ったことがある、シアトル系コーヒーチェーンのスターバックスコーヒーですが、「スタバはカフェでも飲食店でもありません!」と言われるほど、お客さまからお金を預かっているようです。チャージ式プリペイドカードを通して積み立てられたその額は約4,000億円ほど。しかもそのお金は無利子、無担保ですよね。今回はスタバの真の正体に迫ります。
Thu, 09 Nov 2023
157 - 犬1匹700万円!? 禁断のペットクローン販売サービス!
中国のバイオベンチャー企業「SINOGENE(シノジーン)社」が2018年から一般向けに提供している、ペットクローンの販売サービスが話題となっています。1匹数百万円という高額な費用にもかかわらず、依頼が殺到しているようです。一方、生命の尊厳に関わる考え方などの倫理的な議論についても注目が集まっています。今後さらなる技術の発展や、クローンへの抵抗感が薄れることによって、人間のクローンが生まれる日もそう遠くないかもしれません。
Thu, 02 Nov 2023
156 - TARO’S 祝3周年! 1年間の振り返り
おかげさまでTARO’Sを始めて、早3年が経ちました。今回は改めて番組の3年間を振り返ってみました。2人が雑談しているだけの平凡な番組ですが、4年目もよろしくお願いいたします!
Thu, 26 Oct 2023
155 - 宝くじに14回当選した男のヤバい必勝法
“もし宝くじに当たったら何に使おう…?”という夢のような話、誰もが一度は想像したことがあるのではないでしょうか。しかし、宝くじの1等当選確率は限りなく低く、天文学的な数字だと言われています。実は、そんな宝くじにこれまで14回も当選した驚異の猛者が存在します。今回は、ルーマニアの経済学者であるステファン・マンデル氏が、いかにして宝くじの必勝法を編み出したのかについてお話しします。
Thu, 19 Oct 2023
154 - 日本人ってやっぱりお酒に弱いみたい
今日は「アルコールはほどほどに」というテーマで、ゆる〜く雑談しました。
Thu, 12 Oct 2023
153 - 寝てない自慢でモテるって本当!?
睡眠の量と男性らしさに関連性があるという研究が存在するようですが、果たして本当でしょうか。一方で、寝不足が健康に及ぼす影響についても、多くの研究や実験が行われています。日本人の平均睡眠時間は7時間22分と言われ、2021年のOECD(経済協力開発機構)の調査では、33か国の中で最も短いと報告されています。寝不足による危険な自慢話を避け、健康な睡眠の重要性を再認識しましょう。
Thu, 05 Oct 2023
152 - 今さら聞けないDAOって何?
そもそも「DAO(Decentralized Autonomous Organization)」とは、分散型自律組織を意味する言葉で、簡単にまとめると、ブロックチェーン上で世界中の人々が協力して管理・運営される組織のことを指します。この仕組みをどう使うかは人それぞれですが、今回は「Nouns DAO」というプラットフォームをピックアップしました。“Nouns”という著作権のないメガネをかけたキャラクターを世界中の人々が所有、拡散、売買します。今回は、そんな新しいブランドの形成方法である「DAO」について話しました。
Thu, 28 Sep 2023
151 - 自殺率世界1位は意外すぎるあの国だった
日本では自殺が極めて頻発し、自殺者数や自殺率の高さがしばしば話題に上ります。主要7か国(G7)においても、若い世代(15~35歳)にとって自殺が最も多い死因となっているのは日本のみです。しかしながら、世界にはさらに自殺率の高い国が存在します。意外なことに、これらの国々から私たちが学べることは何でしょうか。
Thu, 21 Sep 2023
150 - そのキノコ食べたらダメ!
美味しいキノコもありますが、薬物のような効果を持つキノコも存在します。その中でも、タマゴテングタケ、通称「デスキャップ」という名にふさわしいほどの猛毒を持つキノコがオーストラリア・メルボルンの食卓に登場しました。今回はそんなキノコに纏わるミステリーについて話します。
Thu, 14 Sep 2023
149 - グリーンパワー! 観葉植物から得られる意外な効果
自然の植物が人にリラックス効果や空気の浄化をもたらすということは、一般的によく知られていますが、病気やうつ病の治癒を早めるなど、驚くべき効果も報告されています。今回は、生活の中に観葉植物などの「緑」を取り入れることで起きる、さまざまなメリットについて話します。
Thu, 07 Sep 2023
148 - 無駄な会議と資料作成! 日本人は忙しそうにするのが仕事?
チャットツールを展開するSlackの調査にて、生産的な仕事よりも「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事」に時間を費やしている国として、日本が世界で第2位に選ばれたそうです。全く不名誉なランキングですが、非生産的な会議や、非効率なメールのやりとり、社内だけのための成果発表など、形式的な業務が多い日本の労働環境においては納得の結果かもしれません。企業は今後生産性を上げていくために、新たな働き方や評価方法などを真剣に考えていく必要がありそうです。
Thu, 31 Aug 2023
147 - Forbes誌「30 Under 30」の詐欺師たち
若いスタートアップは誰もが憧れる、『Forbes(フォーブス)』誌が毎年発表している「30 UNDER 30」。ビジネスから、スポーツ、サイエンスにエンタテインメントまで、次世代を牽引する30人の若い才能にスポットライトを当てるメディアのはずが、実は詐欺師を生むプラットフォームと化していました!?
Thu, 24 Aug 2023
146 - みかんの「スジ」が地球環境を救う!
今、世界から注目されているインド発、沖縄を拠点に活動するスタートアップ! 干ばつや世界の水不足問題に取り組む「EF Polymer株式会社」は、環境を汚染させることなく、節水しながら、肥料を削減し、さらに生産量をアップさせる、100%オーガニックの超吸水性エコフレンドリー・ポリマーを開発することに成功しました。なんとその資源はみかんの白い「スジ」! 従来廃棄されてきた原料を使い、地球の環境課題の解決に取り組む同社の活動をご紹介します。
Thu, 17 Aug 2023
145 - なんで日本って男女格差がなくならないの?
世界経済フォーラム(World Economic Forum)が発表した、世界各国の男女平等の度合いを数値化した「Global Gender Gap Report(ジェンダーギャップ指数報告書)」の2023年版において、日本が国別のランキングで146カ国中125位と、過去最低の結果だったことが分かりました(※エピソード中では誤って2019年版の数字を発表しています)。改めて日本の男女格差が大きいことが明らかになりましたが、どうしてこれほどまでにセクハラやジェンダー問題が取り沙汰されている中で、日本の性差別はなくならないのでしょうか。海外に住む寛太郎の意見を交えつつ、生物学的な違いや、漫画やアニメでの女性の描かれ方などを踏まえ、社会において男性が優遇されている理由について話しました。
Thu, 10 Aug 2023
144 - 最近チャリを盗まれた話
なんと統計的に世の中の犯罪の4分の1が、自転車の窃盗罪だそうです。実は最近、寛太郎の愛車が盗まれるという事件が起きました。今回は自転車を盗まれないようにするための注意点とAirTagの優秀さについて、その日の状況を交えながらゆるく語ります。
Thu, 03 Aug 2023
143 - 「土用の丑の日」は日本で最も売れたキャッチコピー!
皆さんは好きな企業広告やキャッチコピーはありますか? 今回はそんな企業やブランドのコピーライティングの話から、日本最古のキャッチコピーと言われている「土用の丑の日」のエピソードを紹介します。江戸時代から続く、鰻屋のマーケティング戦略はどのようにして始まったのでしょうか。
Thu, 27 Jul 2023
142 - ゴミの分別って意味あるの?!
私たちが普段の生活でゴミを出すことは避けられないことですが、世界的なゴミ問題は非常に深刻な状況にあります。もし私たちが何もせずにそのまま放置すれば、地球の未来が危険にさらされる可能性があります。まずは知るところから!と思い、世界のゴミ問題について調査してみました。
Thu, 20 Jul 2023
141 - 最高を求めるな! 選択肢の多い現代を幸せに生きる方法
現代社会では、日々さまざまな商品やサービスを選ぶ機会に溢れています。選択肢が増える一方で、私たちはますます悩みを抱えるようになっているのではないでしょうか。インターネット上では、レストラン、映画、家電などあらゆるものに順位がつけられていますが、果たして選択肢が多いことは本当に人々の幸福につながるのでしょうか? 悩み多き現代人に向けて、真の幸せを手に入れるためのヒントをお届けします。
Thu, 13 Jul 2023
140 - 日本は税金大国?! 今起業するならあの国だ!
2022年度の一般会計の税収が前年比約4兆円も増えて、過去最高の71兆円だったことが話題になっています。日本人の実質賃金が伸びない中、物価高の影響で主要3税(消費税、所得税、法人税)が増えることもあり、今後海外に逃げてしまう個人や法人が増えていく可能性があります。では、世界のさまざまな地域において「ビジネスがしやすい」地域はどのようなところがあるのでしょうか。起業のしやすさ、資金調達、納税などを基準に評価されたランキングをご紹介します。
Thu, 06 Jul 2023
139 - 人生は運ゲー!? 成功に最も必要なものは、運か努力か才能か?
成功は努力と才能の賜物だとする考え方が一般的かもしれませんが、一方で人生はほとんどが運の要素によって左右されるという考え方もあります。もし、人生が本当に運の要素によって大きく影響されるのであれば、それを攻略する方法は存在するのでしょうか? 社会的な成功において最も重要なのは「才能」よりも「運」であることを数学的に証明し、2022年にイグノーベル賞の経済学賞を受賞した論文「Talent vs Luck: the role of randomness in success and failure」をもとに、成功と運の関係について解説します。
Thu, 29 Jun 2023
138 - メニューに「ラーメンバーガー」があったら注文する?
「ハンバーグ」や「オムライス」など、日本は昔から外国の料理に和エッセンスを加えることで、独自の進化を遂げ、今では誰もが慣れ親しんだ和風料理を作ってきました。よくよく考えると、日本食の大半が海外の料理にインスパイアされたものなのかもしれません。本当の日本食って何? ラーメンバーガーって美味しいの?
Thu, 22 Jun 2023
137 - なぜ他人が携帯電話で話しているとイライラするのか?
カフェや混雑した電車内で、他人が携帯電話で会話をしている光景にイライラが募ることはありませんか? 対面で話している人たちの声はそれほど気にならないのに、なぜか通話になるとつい気になって耳を傾けてしまいますよね。今回は、そんな私たちの日常生活に潜む不快感の謎に迫りました。
Thu, 15 Jun 2023
136 - ちょっと際どいトランスジェンダー問題
トランスジェンダーの元男性が女子スポーツの代表として大会に出場するのはアリなのか、ナシなのか。少しナイーブな話ですが、今回はちょっと際どいトランスジェンダーの問題について2人の意見を話しました。
Thu, 08 Jun 2023
135 - 地球温暖化で起こる意外すぎること
さまざまな場面で議論のテーマになる、地球温暖化による影響。このまま温暖化が進むことにより、海面上昇や気候変動、生態系の変化や人類への健康被害などを招き、世界経済にも大損失を与える可能性すらあります。地球温暖化問題は今や世界全体における喫緊の課題ですが、実は一般的にはあまり知られていない、意外なリスクがありました。
Thu, 01 Jun 2023
134 - 六角形がすごいって知ってた?
自然界には日常的に接するさまざまな形状が存在します。その中でも特に興味深い形状の一つが「六角形」です。ハチの巣や結晶構造、花の形状など、自然界で六角形が頻繁に見られることはご存知ですか? 六角形は効率性、強度、対称性、美しさなど、さまざまな面で優れた特性を持っているそうです。今日はその自然界最強の形「六角形」について話します。
Thu, 25 May 2023
133 - 貧困家庭の子どもは学力が低い? 重要なのは朝ご飯!?
子どもの学力は家庭の経済状況に大きく左右されると言われます。経済的な制約によって学習塾や習い事に通うことが難しかったり、大学への進学率にも影響したりする可能性もありますが、本当に子どもの貧困と学力格差には関連があるのでしょうか。調べてみると、子どもたちの学力格差をなくすためには、基本的な生活習慣が重要だということが分かりました。キーワードは毎日の朝ご飯!?
Thu, 18 May 2023
132 - 「塩」の環境への影響
塩は歴史上最も古い調味料の一つであり、調理はもちろんのこと、食品保存、通貨、医療、建築など、さまざまな分野で利用されてきました。しかし、塩の生産には多量の水消費が伴い、環境問題を生じさせることがあるそうです。しかも、塩を含んだ水の排出により、海洋生物や農作物に影響を与える可能性もあるみたいです。身近で大事なお塩の行方は!?
Thu, 11 May 2023
131 - 食べられる町!? エディブル・シティっていったい何?
「エディブル・シティ」って聞いたことありますか? 直訳すれば「食べられる町」。これは、イギリスにある人口15,000人の田舎町“トッドモーデン”で始まったコミュニティビルディングの取り組みのことですが、言葉だけ聞いても何のことだかさっぱり分かりませんよね。イギリスのみならず、世界中に広まっているこの画期的な取り組みについて紹介します。
Thu, 04 May 2023
130 - キノコがすごいらしい!
最近、新しい品種のキノコを使ったスタートアップが話題になっています。キノコを使った食品や製品は、従来のやり方よりも効率的で、環境にもやさしい。例えば、キノコを使ったバイオプラスチックや土壌改良剤、医療用の抗菌剤など、さまざまな分野で活用されています。新しいキノコの品種が見つかったり、技術が進歩すると、今後ますます注目されるようになるはずです。
Thu, 27 Apr 2023
129 - 電車内でのリュックの持ち方 どうするのが正解?
電車内でのリュックサックの持ち方、どのようにしていますか? これまでのマナーでは、リュックは前に抱えるというのが当たり前だと考える方が多かったと思います。しかし、現在ではある理由から、混み合った車内ではリュックは手に持つか、網棚に乗せてとアナウンスされることが一般的になっているようです。さて、いつ、どのような理由から、電車内での手荷物に関するマナーが変わったのでしょうか?
Thu, 20 Apr 2023
128 - 人生でやりたいこと「バケットリスト」
バケットリスト(Bucket List)とは、自分が生きているうちに経験したい、やり遂げたいことのリストのことです。一生のうちに一度はやってみたいこと、行ってみたい場所、達成したい目標などを挙げ、それを実現するために努力することで、人生を充実させるためのアイデアの一つです。TARO’Sはこのバケットリストを1年かけて作ることを決めました。
Thu, 13 Apr 2023
127 - 好き嫌いが多い人、家庭が荒れている説
食べ物の好き嫌い、皆さんにもありませんか。特定の食べ物や料理が食べられなくなる原因や理由はさまざまあります。調べてみると、本能的な要因から後天的な経験まで、その背後には意外な事実がありました。今回は特に偏見に満ちたテーマですが、家庭環境の影響と食の好き嫌いのメカニズムについて考察してみました。
Thu, 06 Apr 2023
126 - キラキラネームとキラキラさせないネーム
英語圏で生活したことがある人ならば、一度はイングリッシュネームを検討したことも多いのではないでしょうか。発音のしやすさや、文化的な隔たりを緩和し、親しみを持ってもらいやすいなどのメリットがある一方、日本では2000年以降キラキラネームが流行し、その個性的で珍しい名前から、生活のさまざまな面で困難に直面することがあるようです。名前の綴りや発音の間違い、名前から性格や能力についての先入観を持たれるなど。では、どれくらいのキラキラが「あり」で、どれくらいのキラキラが「なし」なのでしょうか。
Thu, 30 Mar 2023
125 - Googleは模倣のプロ? 成功の裏にあるイノベーションのカラクリ
検索エンジンや広告ビジネスモデルで成功した「Google(グーグル)」。多くのオンラインサービスによって、インターネット業界全体に大きな影響を与えています。しかし、Googleがリリースした大半のサービスは失敗に終わり、むしろ他社のアイデアや技術を取り入れ、独自のサービスに展開することで成功を収めているケースが多々あります。イノベーターとしての顔と、模倣のプロとしての顔を併せ持つ、Googleのビジネス戦略や成功について話します。
Thu, 23 Mar 2023
124 - ボードゲームの歴史と新たなブーム
現在、世界中でボードゲームブームが起こっており、多くの新しいボードゲームが生み出されています。また、過去に人気のあったボードゲームも再び人気を博しているようです。今やオンラインゲームやビデオ通話アプリなどが盛んですが、それでも多くの人々はボードゲームのようなオフラインの遊びが好きなのでしょう。今回はそんなボードゲームの魅力と歴史について話してみました。
Thu, 16 Mar 2023
123 - そもそもなんで子どもってアニメが好きなの?
キャラクター大国の日本では、特に『アンパンマン』が幼児期の子どもたちに大人気です。しかし、なぜ子どもたちは実写のドラマではなく、アニメに夢中になるのでしょうか? 子どもたちがアニメに惹かれる理由を心理学的に紐解きつつ、子どもが好きなアニメの代名詞でもある『アンパンマン』の正体に迫ります!
Thu, 09 Mar 2023
122 - 飛行機って本当に安全なの?!
「飛行機は車より安全」という言葉を聞いたことはありませんか? 世界の国境が開き、飛行機の本数が増えてきましたが、その分、新人パイロットや久々に飛ばすボーイングもあることでしょう。実際、飛行機は統計上安全な乗り物だと言われていますが、国によってはいまだに国内線に安全問題を抱えていたりするところもあるようです。ということで、今回は飛行機の座席の中で最も安全な席について考えてみました。
Thu, 02 Mar 2023
121 - 5人に1人がマッチングアプリで結婚! 進化した婚活事情!
2022年に結婚した人の出会いのきっかけは、「職場」や「学校」を抜き、初めて「マッチングアプリ」が首位となったそうです。具体的には、5人に1人がマッチングアプリをきっかけに結婚をしており、完全に新しい出会いの形として定着していると言えますね。今回はそんなマッチングアプリ事情と、少し変わった出会い方ができる斬新なアプリについて紹介します。
Thu, 23 Feb 2023
120 - 飲料業界のNetflix! 世界初の分子飲料プリンター誕生!
自宅にいながら数百種類のドリンクが作れる、ドラえもんのひみつ道具のような夢のマシンが誕生します! カリフォルニアのスタートアップ企業「Cana Technology(カナ・テクノロジー)」が開発した、世界初の分子飲料プリンター。飲み物を分子レベルで研究し、必要な成分を組み合わせることで、ジュース、コーヒー、カクテルなどあらゆる飲み物を再現することができるマシン。安くて便利で環境保護にもつながる。そんな革新的な新技術に迫ります!
Thu, 16 Feb 2023
119 - 30年後の食卓はどうなっているの?
私たちの食生活には、少しずつですが常に変化が起こっています。今まで通りの食生活を続けられると考えている人がほとんどかもしれませんが、実はさまざまな研究によれば、30年後には現代では思いも寄らない食べ物が食卓に並んでいると予想できます。私たちの食生活には、これからどんな未来が訪れるのでしょうか?
Thu, 09 Feb 2023
118 - 話題のAIチャットボット「ChatGPT」が未来過ぎてヤバい!
人工知能の研究開発を行う非営利団体「OpenAI(オープン・エーアイ)」によって開発されたチャット型AI「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」。ユーザーと自然な会話形式であらゆる分野の質問に対応できるという革新性から、サービス公開瞬く間に注目を集め、既に世界的に話題になっています。まだ公開したばかりのため、受け答えは完璧ではありませんが、検索エンジンで高い収益性を誇るGoogleを将来的に駆逐する可能性があるため、Google内部でも課題視されているようです。ChatGPTの登場がもたらす検索の未来や人々の仕事は、今後どのように変化していくのでしょうか。
Thu, 02 Feb 2023
117 - スポーツ選手の年俸・スポンサー・賞金事情
世界にはさまざまなスポーツがありますが、トップに立つことによって得られる収入もピンキリです。今回はスポーツ選手の収入やスポンサー事情について、その仕組みや心理を考えてみました。
Thu, 26 Jan 2023
116 - インスタのフォロワー数世界一は誰だ!?
今では利用していない人の方が珍しいインスタグラム(Instagram)。「インフルエンサー」という仕事の火付け役でもあったインスタグラムは、フォロワー数が多いほど好案件が集まる中で、世界で一番フォロワーが多いクリスチアーノ・ロナウド(2023年1月現在、フォロワー数5.23億人)は、企業案件でどれだけ稼ぐことができるのか。そして、ここまで有名になるために彼は何をしてきたのでしょうか。
Thu, 19 Jan 2023
115 - 脳のデジタル化! ニューラリンクのBMIとは
スペースXやテスラに続き、またしても新技術でイノベーションを起こすイーロン・マスク。彼が手がける新ベンチャーのニューラリンク(Neuralink)。ブレインマシーンインターフェイス(通称:BMI)という小さなチップを頭にインストールして、考えるだけでキーボード入力や体の一部を動かしたり、頭の中で映像の共有などできる最新技術です。映画に出てくるようなテクノロジーですが、もしかすると近い未来に実用化するかもしれません。
Thu, 12 Jan 2023
114 - 捨てるくらいなら買いたい!? 飲食店の“余り物”を買えるアプリでフードロスを解決!
世界で廃棄される食料は年間約13億トン。地球環境にも悪影響がある食品廃棄(フードロス)の問題に立ち向かうアプリがヨーロッパを中心にユーザー数を伸ばしています。今回は、本来食べられるのに捨てられてしまう食品や料理を格安で買えるアプリについて話しました。
Thu, 05 Jan 2023
113 - 漫才の歴史はいつから始まった?
日本のエンターテイメントで欠かせないお笑いのジャンル「漫才」。他の国のコメディと比較しても、独特なスタイルや構成を持ち、日本固有の大衆芸能として人気がありますよね。では、このような漫才のスタイルはいつから始まったのでしょうか。今回は、漫才がこれほど愛されている理由と、日本のお笑いのルーツを探ります!
Thu, 29 Dec 2022
112 - ネット上の双子・デジタルツインとは?
「デジタルツイン(Digital Twin)」とは、現実世界の人物や物体をデジタル上で正確に再現した仮想モデルのことです。近年は医療分野で応用する動きも広がってきており、自分自身のデジタルツインを作ることによって、将来的にどのような病気に罹りやすいのか、診断してくれる機能もあるとか? 近未来のデジタル医療に期待大です!
Thu, 22 Dec 2022