Filtrar por gênero
毎日6時間以上国内・海外のニュース情報や経済レポートを見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を日々の仕事や経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。 . 普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。 . 政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。 . . ■注意事項 株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、収録した日付で判断できる内容にて行っておりますのでご了承下さい。 ※その他の配信 https://listen.style/p/pesu-g?D7x9aQoo
- 17 - [4-3]トランプ大統領時代にアメリカンドリーム無し!フランス歴史的な政治家、救国の英雄ド・ゴールがモデル?NATOもWHOも脱退だ【アメリカ大統領選編3】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
トランプ大統領政権では引き続き円安傾向があると政府も市場も(現在は)見なしています。
アメリカ経済の環境との関わりで日本のサラリーマンや企業はどのようなことを考えて経営していくべきか、野村さんの仮説も交えて紹介中。
トランプ大統領の外交政策はフランス救国の英雄とされるシャルル・ド・ゴールがモデル?
将来的に海外(特に米国)で働くことをキャリアに検討している人は必聴です。
リベラリズム、大学運営、銃規制、ESG投資(SDGs)などについてどのような舵取りをするのか、WHOやNATO脱退のウワサなども扱います。
▼番組チャプター
(00:00) アメリカに渡米して働く・円安を利用してアメリカンドリームするは出来る?
(05:20) 【★重要】大統領任期の4年間にアメリカ就労が難しいなら、海外キャリアを影響を受ける人は考慮の必要アリ
(07:15) アメリカの大学に就学するのは難しくなる?
(08:56) リベラリズムをぶっ潰すぞ!それを教える大学には助成金出しません宣言
(10:28) トランプ大統領政権における銃規制やESG投資(SDGs)の考え方
(12:30) つまり日本でいうと◯◯的な産業が伸びやすいということ?AI産業はどうなる?
(13:40) イーロン・マスク氏が参戦すると宇宙産業についてはどう考えてる?
(14:25) トランプの外交政策はゴーリズム(フランス大統領ドゴールの主義)?
(19:04) 【★重要】NATO脱退?WHOも辞める?それはなぜ?日本への影響は?
(21:28) 安全保障費や防衛費の実感を持てない構造の日本
(23:06) ケインズ学派+ゴーリズムが組み合わさると?本音を見せないビジネスマン型のトランプ
(25:48) マクロな話はわかった、ミクロな影響・中小企業への影響を知りたい
(29:35) インフレ傾向・物の値段が上がっていく経済環境において中小企業に必要なことは◯◯◯◯
(33:25) (野村の仮説)中小企業も完成品たるプロダクトを持つべき?
(34:52) 次回予告:中小企業が価格交渉をするためのノウハウ
※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年11月14日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Fri, 22 Nov 2024 - 35min - 16 - [4-2]トランプ大統領は経済学派・思想はどのタイプ?貿易通商政策のポイントは関税よりメキシコとの関係性【アメリカ大統領選編2】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
トランプ大統領の政策について考える前に、まずドナルド・J・トランプという人はどんな人なのか?を解説。
経済政策の基礎理論となる経済学には派閥があり、古典主義、自由主義、ケインズ主義など様々あります。日本の政権の景気対策とも比較しながらまず基礎から解説し、その情報を土台にトランプ大統領の予測される通商貿易政策についての話題。
▼番組チャプター
(00:00) トランプ大統領は経済ついてどう考える思想やタイプの人?昔はリベラリストでLGBTQの保護を叫んでいた!?
(04:08) もしタイプ論的に分けるなら、資本主義化における経済学の思想タイプってどういうものがあるの?
(05:48) トランプ大統領の経済思想は大きな政府・ケインズ経済学(ケインジアン)である?
(09:50) 【★重要】全サラリーマン必聴。知っておくべきアメリカ経済の基本構造
(11:34) トランプ大統領の言う「Make America Great Again」とはどういう意味?生産を国内に取り戻すとは
(14:00) 昨今の日本の内閣総理大臣や政権(安倍、岸田など)の経済政策や思想タイプはどれだったの?小さな政府といえば小泉政権の民営化
(17:00) トランプ政権で予測される通商政策、貿易政策は?関税10%って高いの?上げるのは普通では?グローバリズム時代の影響について
(21:10) トヨタや日産などの自動車会社はなぜアメリカ現地に工場を作るのか?理由はメキシコとアメリカの関係にアリ
(24:05) 【★重要】マクロ視点では納得の行く合理性も、ミクロや労働者視点では伝わらない。肌感と俯瞰の違い
(25:50) 自動車業界以外で日本が受ける影響は?ゲームや音楽も。アメリカ中国間の関税60%はどう波及する?
※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年11月14日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Wed, 20 Nov 2024 - 30min - 15 - [4-1]神回:アジェンダ47を読んだ?一次情報で見るべきトランプ政策の実情【トランプ&アメリカ大統領選編1】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
「一次情報の大切さがわかる神回です。ぜひ聞いてほしい」 by 飯田
次期アメリカ大統領トランプ氏が候補の頃から自らのWEBサイトで発表していた「アジェンダ47」を読んだことはありますか?
各種メディアは選挙における大統領候補たちの政策を「要約」して伝えることで、"良い面も悪い面も"かなり削り取っています。
その削られる前の生情報である政策一覧リスト「アジェンダ47」(英語)を、毎日6時間以上は国内外のニュース・経済レポートを読む野村さんが解説し、日本や各種業界の産業への影響を分析します。
特にマーケティング領域に関わるサラリーマンは必見です。
▼番組チャプター
(00:00) なぜアメリカ大統領選およびトランプの政策を政治経済情勢活用ラジオが扱うのか?
(01:24) メディアに(意図的に?)要約される前の一次情報「アジェンダ47」を知ってますか?
(02:36) いま日本語で「トランプ 政策 一覧」などで検索して得られる情報の危うさ
(03:55) 6時間以上、国内・海外のニュース情報を見ているから出来ること。多種多様な角度からの検討
(05:04) 【応援ありがとう】撮影日について。視聴者数◯◯◯人突破!ありがとうございます!
(06:12) 大統領トランプが自ら発信する1次情報である政策一覧「アジェンダ47」はどこで見れるのか?
(07:20) メディアがまとめた情報よりも1次情報を見る重要性
(08:54) 飯田が実際にアジェンダ47を見てみた。どんなもの?その率直な感想。
(09:50) 感想:マーケティング担当者は勉強になるから見ておくべき!
(10:45) 解説#アジェンダ1:ドナルド・トランプはカルテルに宣戦布告する。移民問題の解像度が変わる。
(13:35) 解説#アジェンダ2:アメリカの退役軍人ホームレスを終わらせる。アメリカ人の軍人への感情
(15:28) 【★重要】対立候補が触れない政策は、VS構造にならないからメディアでニュースになりづらい
(18:05) 【★重要】解説#アジェンダ4:トランプ大統領は教育政策が多い/アメリカンアカデミー構想
(20:59) 英語の国のことは英語でみよう。機械翻訳でもいいから現地のモノを見る大切さ
(23:15) 流行仮説?アメリカの流行は日本にいつ来るのか
(26:38) 解説#アジェンダ6:ホームスクール家族への誓約/子ども1人に100万円!
(30:07) 解説#アジェンダ40:左翼のジェンダーの狂気から子どもを守る
(33:53) 【★重要】まるっと要約された情報の価値をよく理解しておくべし
(34:54) 【★注意】我々はトランプ支持者ではありません/不支持でもありません
(35:30) 解説#アジェンダ:バイデンによる医薬品不足を終わらせる
(38:08) 解説#アジェンダ:グローバリズムやESG投資への批判
(39:28) 解説#アジェンダ42:メディケアと社会保障政策。オバマケアとは何だったか?
(41:28) 今後のPESUラジオで伝えていくトランプ政策について
(42:27) 最後に:トランプの強いメッセージと対立構造を作り出す書き方・伝え方 / 「選択」という文脈
※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年11月14日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Mon, 18 Nov 2024 - 46min - 14 - [#1]ビジネスアイデアになる注目ニュース:①防犯セキュリティのセコムが最高益のなぜ?②アナログ圧力計を遠隔デジタル管理にする外付け機器サルタ、ほか | 政治経済情勢活用ラジオ
「ぜひ続けて欲しい!」とご要望をいただきました野村の注目マクロニュース、飯田の注目ミクロニュースを本編から切り離して単発放送にしました!
経済ニュースは見る視点を変えるとアイデア盛りだくさん。経営者やサラリーマンの方のための発想のタネになるようなニュース情報を紹介します。
※次回の本編では「アメリカ大統領トランプ氏の政策を"一次情報で"しっかり把握」をやります。ぜひフォローしてお待ち下さい。
▼本日の番組チャプター▼
(00:00) アナログ圧力計を遠隔デジタル管理にする外付け機器「サルタ」 / 1909年創業の木幡計器製作所
(06:50) Playstation5の放熱を利用、ピザハットより3Dプリンタデータ配布
(09:57) 防犯セキュリティのセコムが最高益のなぜ?想像力の重要性
※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年11月14日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Fri, 15 Nov 2024 - 16min - 13 - [3-6]組織や人はどのようにして求心力を失うのか? - 選挙で自民党過半数割れ時代の経済政策・景気対策を総まとめ【永久保存版】
【永久保存版】平成以降の衆議院選挙で自民党の議席が過半数を割った時代の経済政策・景気対策を総復習!
✅️ まず比較基準として自民党一強の代表例である安倍政権・アベノミクスを復習
✅️ 与党ではなくなった民主党政権時代(2009〜)
✅️ 自民党以外に連立され主導権を渡した細川内閣時代(1993〜)
✅️ 衆議院はギリギリ連立確保したものの参議院で大敗し、ねじれ国会構造となった小渕内閣時代(2000年前後)
3つの代表例から選挙の議席数による政権構造の変化は企業やサラリーマン、いち個人にとってどのような影響を与えるのかを経済視点で振り返ります!
2024年10月選挙で自民党は過半数割れとなりましたが、それがどのように動くのか。タイプの違う3つの特徴を読み解くことで流れや文脈の理解を目指します。
▼番組チャプター▼
(00:00) 今回の永久保存版で伝えたこと
(01:46) なぜ現在政治経済史を自民党過半数割れという切り口でいま扱ったのか?
(02:53) 【★重要】自民党系の経済政策の特徴、非自民系の経済政策の特徴、総まとめ
(04:30) 飯田感想1:今回のテーマで野村さんから話を聞いて勉強になったこと
(05:29) 飯田感想2:2000年の内閣府資料経済財政白書に「産業構造を変えよう」という最近言われているメッセージがすでに書いてること
(07:18) 野村感想1:マクロの政治経済情勢が市民の肌感まで降りてくるのは相当ムズかしいと再確認
(09:28) 野村が新鮮やった飯田からの質問「政権の評価を聞いたこと」→ 飯田「組織の求心力の力学が知りたかった」
(10:38) 政治家を見ることは、人が付いてくる離れるのを学ぶ材料になる
(12:03) 【★おもしろ】飯田がインタビューで気にしていること
(14:05) 僕達が扱う政権に対する「評価」とは。発信している情報で気をつけていること
(15:57) 今回の放送を作るうえで飯田が楽しかったこと
(16:30) また自民党が過半数割れしたときほか、ずっと使える内容として残したいアーカイブ
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月31日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Wed, 13 Nov 2024 - 18min - 12 - [3-5]小渕内閣時代はねじれ国会、政府は何に投資したのか?で学べる経済環境と経営判断 - 選挙自民党過半数割れ時代の経済政策・景気対策を未来のために総まとめ【永久保存版】
(19:05) から2分程度の部分、本当に衝撃なのでそこだけでも絶対みんな聞いて欲しい by 飯田
【永久保存版】平成以降の衆議院選挙で自民党の議席が過半数を割った時代の経済政策・景気対策を総復習!
【済】まず比較基準として自民党一強の代表例である安倍政権・アベノミクスを復習 【済】与党ではなくなった民主党政権時代(2009〜) 【済】 自民党以外に連立され主導権を渡した細川内閣時代(1993〜) ✅️ 衆議院はギリギリ連立確保したものの参議院で大敗し、ねじれ国会構造となった小渕内閣時代(2000年前後)3つの代表例から選挙の議席数による政権構造の変化は企業やサラリーマン、いち個人にとってどのような影響を与えるのかを経済視点で振り返ります!
2024年10月選挙で自民党は過半数割れとなりましたが、それがどのように動くのか。タイプの違う3つの特徴を読み解くことで流れや文脈の理解を目指します。
▼番組チャプター▼
(00:00) 前回までの流れ・小渕内閣を扱う理由-ねじれ国会状態とは?
(02:42) 2000年前後ってどんな時代?ユーロ通貨統合や宇多田ヒカルさんデビュー、インターネットの普及など
(06:18) 【本編】小渕恵三さん時代の経済・金融の状況は?前政権橋本龍太郎さん時代の不良債権処理について、アジア通貨危機の話
(10:27) 実際におこなった経済政策は?なぜ日本はインターネット環境がしっかりすぐ整ったのか
(11:55) 融資の事情、不動産の事情。住宅金融公庫がこの時代に拡充された背景
(15:43) 積極財政としてやった内容をまとめると企業も個人にも投資。財源はどうした?
(17:09) よく問題視される金融システムの安定化とは
(19:05) 【★超重要】1999年版の経済財政白書には、すでに「昭和型・大量生産のやり方」について指摘あり!すごい!
(22:08) 金融システム安定化策は評価が難しい理由
(24:27) この内閣に対する国民からの支持率は?発足時に●%!?
(26:18) 自民党一強よりも緊張感がある過半数割れ、ねじれ状態がいいのでは?小渕政権が続いていたら日本は良くなってた?
(28:56) 政府は各種投資をしまくってるのに、そのお金はどこから来た? 国債をどう用意する?
(31:41) ねじれ国会状態だと法案などがよく揉まれるから党を越えて「みんながやるべき」案が成立するのでは?
(34:02) 【★興味深い】政治の難しさ。応援してくれる人がいるときの難しさ。立場を考えて発信をみる重要性
(35:35) 自民党過半数割れ時代は実は今回やった3つ以外もあります、という補足
(37:49) 次回予告:勉強になったことのまとめ
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月31日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Mon, 11 Nov 2024 - 38min - 11 - [3-4]8つの政党が合体して自民党から政権とった!?1993年細川内閣から連立政権の経済政策を学んでおこう - 選挙自民党過半数割れ時代の景気対策を総まとめ【永久保存版】
【永久保存版】平成以降の衆議院選挙で自民党の議席が過半数を割った時代の経済政策や景気対策を総復習!
【済】まず比較基準として自民党一強の代表例である安倍政権・アベノミクスを復習 【済】与党ではなくなった民主党政権時代(2009〜) ✅️ 自民党以外に連立され主導権を渡した細川内閣時代(1993〜) 衆議院はギリギリ連立確保したものの参議院で大敗し、ねじれ国会構造となった小渕内閣時代(2000年前後)3つの代表例から選挙の議席数による政権構造の変化は企業やサラリーマン、いち個人にとってどのような影響を与えるのかを経済視点で振り返ります!
2024年10月選挙で自民党は過半数割れとなりましたが、それがどのように動くのか。タイプの違う3つの特徴を読み解くことで流れや文脈の理解を目指します。
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) 1993年はどんな年だった?地下鉄サリンや忍たま乱太郎など。付近の出来事から時代を把握しよう
(03:28) 1993年細川内閣とはどんなもの?自民党以外が8党が連立して政権を確保した。どうやって実現した?
(05:45) 8党がまとまった内閣は何を目指した?特に経済政策や景気対策は?
(07:36) 具体的に何をしたのか?実施した様々な減税策とは
(09:08) 細川内閣は国民からの支持率がとんでもなかった!?
(10:58) 平成以降、内閣支持率ってだいたいどれくらいの数字なの?
(11:50) 企業も国民も優遇しようとしたその無理な各種経済政策。財源・お金ない問題ってどうしたの?
(13:48) 増税すると国民感情・民意は明確に離れる。それがリアリティ。
(16:28) 細川内閣の直前の内閣、政権交代までの文脈や流れはどんな感じ?
(17:36) 【★おもしろ】ジュリアナ東京はバブルの象徴と言われているが、実際にはそうではない
(18:22) 細川内閣のときの日銀の金融政策は何をしていた?
(19:10) 【★おもしろ】ミサイルがとんでくるのに安全と思われていた国、日本。
(20:53) 市民に直接関連した政策として、細川内閣時代の米市場の部分開放。コメの輸入義務の流れ・ロジック
(24:35) 企業に対しての優遇策は効果があった?バブル崩壊との戦い
(27:00) 景気は気持ちだ!会社のボーナスでも給与でもモチベーションにつながるには実感が大事か?
(29:00) 【★重要】経済理論:働く人のモチベに寄与するのは、福利厚生やオフィス環境の前に必要なことがある
(30:30) 細川内閣の経済政策・景気対策の評価は?短期的効果と長期的効果のバランスについて
(33:45) 今日の内容まとめと次回予告
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月31日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Fri, 08 Nov 2024 - 34min - 10 - [3-3]今こそ学びたい民主党政権の経済政策と評価。実施内容と良かった点・悪かった点 - 選挙自民党過半数割れ時代の経済政策・景気対策を総まとめ【永久保存版】
【永久保存版】平成以降の衆議院選挙で自民党の議席が過半数を割った時代の経済政策や景気対策を総復習!
【済】まず比較基準として自民党一強の代表例として安倍政権・アベノミクスを復習 ✅️ 与党ではなくなった民主党政権時代(2009〜) 自民党以外に連立され主導権を渡した細川内閣時代(1993〜) 衆議院はギリギリ連立確保したものの参議院で大敗し、ねじれ国会構造となった小渕内閣時代(2000年前後)この3つを代表例として取り上げ、選挙の議席数による政権構造の変化は企業やサラリーマン、いち個人にとってどのような影響を与えるのかを経済視点で振り返ります!
2024年10月選挙で自民党は過半数割れとなりましたが、それがどのように動くのか。タイプの違う3つの特徴を読み解くことで流れや文脈の理解を目指します。
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) 前回までの復習。自民党政権期の特徴とは?
(01:28) 2010年前後ってどんな年だった?その感覚になって聞こう
(03:44) 民主党政権の特徴:積極財政&金融緩和。アベノミクスと一緒では?違いは?
(05:38) 文脈理解のために:政権交代する前の政権はどういう経済状況やった?麻生政権とは
(08:20) コンクリートから人へというスローガンになった理由
(09:34) 民主党政権が打ち出した大きな経済政策は子ども手当
(10:55) 財源捻出のために子どもの扶養控除(減税政策)を無くした。あれ?それは結局子持ち家庭に残るお金が減ったのでは?
(12:48) 民主党政権の成果のひとつ。高校が無償化された
(14:26) 経済学上の理論として、消費を喚起するにはどうするべき?
(15:30) 民主党政権が行った減税:高速道路にかかっていた税金や自動車税を廃止
(16:30) 地方は自民党と民主党(非自民党)のどっちに強い?それはなぜ?
(17:57) 年金受給者の税金を減税
(18:32) 【★おもしろ】民主党政権(非自民党政権)の特徴:基本的に人間を信じている?
(20:16) 後期高齢者医療制度の見直しについて、当時の自民党と民主党のスタンス
(22:37) 医療業界の人たちはどっちの政党を応援しやすいとかある?理由は?
(24:58) 最低賃金の引き上げを実施。その先から目指せることは?岸田政権はどうだった?
(26:57) 民主党政権は能力開発手当の実施
(27:52) 【★重要】民主党政権のときの金融緩和は?当時の日本銀行。日銀総裁白川さんの話
(29:48) 【★重要】インフレ目標(インフレターゲット)を明言して設定したのは白川総裁。ドル円が80円の円高時代の話
(33:20) 【★重要】前回、アベノミクスのときは金融緩和を政権の経済政策のように語ってたけど?
(35:00) 平成以降で世界に2人だけ!?政府と通貨発酵機能を持つ銀行は独立すべきという大原則・教訓を破った人とは
(36:28) 民主党政権の政策:蓮舫さんの行政仕分けと埋蔵金。埋蔵金は存在したのか?効率化したのか?
(38:37) 麻生政権のスーパー堤防構想を仕分けちゃった結果、災害につながった話
(40:20) 民主党政権時代にはじまる、消費税増税の文脈を知っておこう
(42:35) 民主党政権の後世からの評価:短期的に効果はあっても財源も長期的な成長戦略が組めず頓挫
(44:10) ミクロの個々人への影響は?子育て世代などは所得増。格差は縮小傾向に
(44:55) ワークライフバランス等を公約として掲げキッカケをつくったのは民主党政権?
(45:48) それ以降の自民党政権にも個人の懐を気にする文脈を残し、安倍政権へ影響を与えた
(46:45) 東日本大震災の影響。災害等の外部要因の影響の話
(47:45) 今回のまとめと次回予告
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月31日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
Wed, 06 Nov 2024 - 48min - 9 - [3-2] アベノミクスとは何か?自民党は企業優遇? | 選挙自民党過半数割れ時代の経済政策・景気対策を総まとめ【永久保存版】
【永久保存版】平成以降の衆議院選挙で自民党の議席が過半数を割った時代の経済政策や景気対策を総復習!
✅️ まず比較基準として自民党一強の代表例として安倍政権・アベノミクスを復習 与党ではなくなった民主党政権時代(2009〜) 自民党以外に連立され主導権を渡した細川内閣時代(1993〜) 衆議院はギリギリ連立確保したものの参議院で大敗し、ねじれ国会構造となった小渕内閣時代(2000年前後)この3つを代表例として取り上げ、選挙の議席数による政権構造の変化は企業やサラリーマン、いち個人にとってどのような影響を与えるのかを経済視点で振り返ります!
2024年10月選挙で自民党は過半数割れとなりましたが、それがどのように動くのか。タイプの違う3つの特徴を読み解くことで流れや文脈の理解を目指します。
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月31日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) 自民党過半数割れ時代の復習概要
(01:28) アベノミクスとは結局なにか?あえてシンプルに言うと。
(02:20) 市民の実感として、物の価値を上げよう=買いづらくなるのでは?
(05:17) 毎年、物の価値が上がると購買意欲があがるマクロ経済理論は、どれくらいの年数は続かないとダメ?
(07:06) アベノミクスは物の価値が連続して毎年あがる状態は作れたのか?
(08:44) 消費税の増税はなんのため?
(12:35) 安倍総理大臣時代の金融政策は?
(13:42) アベノミクスについての中間まとめ。アベノミクスはどのように評価されたか?
(14:25) アベノミクスはなぜ継続的インフレまで辿り着けなかったか?3本の矢とは?
(15:15)【★おもしろ】政治経済活用のキーポイント!なぜ政治家の明確ではなくわかりづらいのか?
(17:50)【★重要】自民党一強時代の経済政策の特徴
(20:05) それ以外、企業優遇以外の経済政策ではない方法論は?
(22:02) 経営者は●●党政権のほうが得ってこと?●●党政権のほうがBtoBビジネスが伸びやすい
(26:00) 企業からスタートするか、市民からスタートするか、経済政策はどっちもどっち?
(26:53) 経済財政白書企業支援スタートの経済循環が崩れる理由
(28:00) 各政党の議席数で補助金や法人税所得税はどれくらい変化がある?
(31:23) 【★重要】総まとめ:自民党政権の経済政策、非自民政権の経済政策
(33:05) 次回以降の予告
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
Mon, 04 Nov 2024 - 34min - 8 - [3-1]選挙で自民党過半数割れ時代の経済政策・景気対策を総まとめ総復習【永久保存版】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
平成以降の衆議院選挙で自民党の議席が過半数を割った時代の経済政策や景気対策を総復習!
与党ではなくなった民主党政権時代(2009〜) 自民党以外に連立され主導権を渡した細川内閣時代(1993〜) 衆議院はギリギリ連立確保したものの参議院で大敗し、ねじれ国会構造となった小渕内閣時代(2000年前後)この3つを代表例として取り上げ、選挙の議席数による政権構造の変化は企業やサラリーマン、いち個人にとってどのような影響を与えるのかを経済視点で振り返ります!
2024年10月選挙で自民党は過半数割れとなりましたが、それがどのように動くのか。タイプの違う3つの特徴を読み解くことで流れや文脈の理解を目指します。
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。
政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
ーー
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月31日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
ーー
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) 平成以降の自民党過半数割れ時代の経済政策や景気対策、総まとめ総復習
(01:04) どの選挙・どの政権を扱う?
(03:04) いま政権をベースに見る現代経済史を学ぶ意義
(04:45) 今回の総まとめの放送スケジュール・目次
(06:30) 注目ニュース1本はやってほしい!ありがとうございます!
(07:00) 野村①:21年新卒の離職率34.9%、16年ぶり高さ 転職増加が影響
(08:25) 特に離職率が高い業種では3年以内に新卒は56%辞める!
(09:42) 高卒と大卒では離職率に差はある?昨年との違いは?
(10:30) 退職代行の影響はある?なぜあれは流行った?※野村仮説
(12:20) お惣菜の市場が拡大していて、フードデリバリーとは違った流れアリ
(14:15) 野村②:一家の食費、月9万円突破 節約献立は2年前から様変わり
(18:00) 農作物自体の値上がりの影響がある?
(18:50) 節約献立が様変わりとは?選ばれる食材の変化
(20:00) 飯田①:1個40円の「パチパチパニック」売上10倍に 子どもが減っているのに、なぜハジけたの?
(21:29) 売上拡大の成功要因は●●●に展開したから
(22:32) 【★おもしろ】売上10億円を狙う小林製薬の商品戦略について
(24:18) 売上10億は中小企業の目標?上場企業にもこの規模は存在します。
(25:50) 野村③ちょこっと:プロゲーマーが建設業界へ 「遠隔施工」が変える雇用の形
(26:57) 【★おもしろ】野村③ちょこっと:富裕層マネー360兆円狙う資産管理ビジネス 高島屋も
(28:50) 次回予告:まず基準となる自民党政権の特徴把握、アベノミクスの評価について
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」などで検索
Fri, 01 Nov 2024 - 29min - 7 - [2-5]内閣は僕らをこう見ている。経済財政白書を総まとめ:1テーマ1分程度で五月雨式にドンドン紹介【経済財政白書R6解説編5】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
【注目ポイント】
経済財政白書は素人でも読みやすいので一度は見るべき! 12:58 【★重要】日銀と内閣府での報告の違い。日銀は●●の労働参加率は限界と考えている 20:00 【★おもしろ】コロナのときの経済財政白書はこんなだったーー
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
ーー
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) 経済財政白書は実際どんなものか素人の飯田が見てみた?
(01:18) 名目GDPが過去最高水準に到達。これは何を指している?
(04:04) めちゃめちゃ見やすい!経済財政白書のページ3だけでも自分で見よう!
(05:02) 2023年は1980年代バブル期と同等ぐらいインフレしてます
(05:40) 日本人は海外企業にお金を払いまくっている。なぜか。
(06:40) タイミーなどのスポットワーク利用者は激増。新たな市場に。
(08:15) タイミーのメイン利用者は40代50代である
(09:00) 正社員中途採用の採用経路としてほぼ唯一ハローワークはものすごく減っている
(10:32) リファラル採用はどれくらい伸びているか。でもオウンドメディアは…
(11:06) 高齢者向けビジネスのアイデアってどういう視点で考えたら良い?
(12:58) 【★重要】日銀と内閣府での報告の違い。日銀は●●の労働参加率は限界と考えている
(13:35) いまの30代の人は●●歳まで働くことになる覚悟が必要だ。だからこんな分野に需要がある
(15:02) 【★重要】マクロ視点でいうと「働きがい」よりもやっぱり●●です。
(16:22) 老後に置いておくべきお金は?
(17:44) 各指標から読み取れる情報が矛盾しまくっていて本当に難しいのが現状
(19:22) 経済財政白書は毎年でてるけど、どれくらい差分がある?
(20:00) 【★おもしろ】コロナのときの経済財政白書はこんなだった
(20:16) 素人の飯田が読んだ感想。みんな読むべき!
(22:45) PESUラジオの我々はなぜいま時事ネタや選挙を扱わないか。私たちのスタンス
■出典記載
内閣府ホームページ (https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je24/index_pdf.html)■政治経済情勢活用会
YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/@PESU-G
Podcastは Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。 「政治経済情勢活用ラジオ」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、趣味で政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。
政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
Wed, 30 Oct 2024 - 25min - 6 - [2-4]ビジネスチャンスはどこ?政府は日本人の多すぎる貯金をどうしてほしいと思っているか?【経済財政白書R6解説編4】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
【注目ポイント】
政府がこのように日本人の貯金にアプローチしたい 日本の新築信仰について 15:42 【★おもしろ話】新品信仰は日本の特徴?アジアの特徴?実は●●国は新品信仰 21:38 【★重要】経済財政白書とは何か?のまとめーー
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
ーー
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) 前回までのまとめ
(01:04) 政府が考えている4つの現状4:日本国民は世界の中でもトップクラスに貯金(現金)を持ってる
(02:20) 日本は現金割合は50%に対し、欧米諸国は●%
(03:02) 現金割合が高いのは日本だけ?アジア系全体の傾向では?という話
(03:44) 定期預金と国債って実際扱いとしては一緒じゃない?という話
(05:30) 【野村仮説】政府はとにかく株(投資信託)を買ってほしい?なぜ?
(07:27) 日本は新築住宅の割合がすごく高い!日米の住宅市場の違い
(10:45) 中古住宅が流通する文化が根付くと社会に良い影響がある
(11:40) 【飯田野村議論】日米の新築/中古のそれぞれの不動産価格や価格差の影響はないの?市場のシステムの問題では?
(13:05) 【活用】じゃあ新築より中古を有利にするための補助金とかは出してないの?
(14:27) 新築信仰?「何でも新しい物が良い」という日本の価値観
(15:42) 【★おもしろ話】新品信仰は日本の特徴?アジアの特徴?実は●●国は新品信仰
(17:06) リファービッシュ市場は日本ではどうなってる?
(18:43) 米欧と比べて日本は中古住宅が出てくる割合はどうなってる?
(19:44) ぶっちゃけた話、現実の新築/中古のそれぞれの不動産価格の差はどのくらい?→【後日きちんと調べ直したデータを概要欄・コメント欄にあります!】
(21:38) 【★重要】経済財政白書とは何か?のまとめ
(22:54) 次回:飯田なら経済財政白書から話題にしたいところ
■政治経済情勢活用会
YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/@PESU-G
Podcastは Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。 「政治経済情勢活用ラジオ」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、趣味で政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。
政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
■出典記載
内閣府ホームページ (https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je24/index_pdf.html)---野村追記---
【不動産について調べ直したデータ】
1. 日米中の新築/中古の割合の違い
■日本の新築/中古の割合=新築6割:中古4割
出典:一般社団法人不動産流通経営協会「既存住宅流通量の地域別推計について」 ( https://www.frk.or.jp/suggestion/2021chiikibetsu_kisonjyutaku.pdf )
※年度やデータ取得元によって異なる数字が出る。最も少ない推計では中古が約15%、最も多い推計では中古が約70%というものもあり。
■米国の新築/中古の割合=新築1割/中古9割
出典:JETRO「米中古住宅販売戸数は2カ月連続で減少、高金利と在庫不足が重し」 ( https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/0bda624e9294e853.html )
※新築住宅の供給そのものが極端に少ない。主な理由は以下の3つと考えられる。
・土地の開発や建物の建築について、州または郡レベルでの非常に厳しい審査があるため。
・DIY文化が根付いていることにより、住宅の古さを気にする人が少ないため。
・ため厳しいゾーニング規制により、新築住宅の供給が制限されている。
■中国の新築/中古の割合=新築5割/中古5割”かなぁ”と言われている
※統計データとして正確なものは(見つけられて)ない。新築販売数と中古販売数の推計データから推計したのが上の割合。
→中古住宅の価格が下落傾向にあり、新築との価格差が広がっているという報告もある。
⇒つまり、元々は価格差は小さかったと推定される。
--
2. 日本の新築と中古住宅の価格差
■首都圏の戸建住宅の場合
・新築 4,403万円(建物面積98.31㎡)、中古 4,061万円(建物面積103.71㎡/築年数22.05年)
出典:レインズ「月例速報 Market Watch」 ( http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_202409data.pdf )
■首都圏のマンションの場合
場所によってまちまち。以下の出典をご確認ください。
出典:SUUMO「新築VS中古 マンションを買うなら価格の違いはどれくらい?【首都圏版】路線図で確認しよう」 ( https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_money/map_kanto/ )
--
Sun, 27 Oct 2024 - 23min - 5 - [2-3]技術継承問題のリアル&サラリーマンはいま目指すのはゼネラリストorスペシャリスト(手に職)どっち?【経済財政白書R6解説編3】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
【注目ポイント】
政府は労働市場をどのように見ているか? 15:35 【★興味深い話】「痛くない注射針」を製造していた企業が廃業した話 24:34 【★重要】商社の価値を再定義しよう。やはりなかなか越えられない経験則の存在感ーー
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
ーー
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) 政府が考えている4つの現状2:転職が少ない&人材が溢れている分野と不足している分野が偏っている
(01:39) 人材が足りてる仕事ってどんな仕事?不足してる仕事ってどんな仕事?
(02:50) 労働市場が固定的とは?政府は転職時に違う職種を選んでほしいという話
(04:05) 【飯田野村議論】人気の職種(リスキリング先)ってホワイトカラーじゃない?政府のやってほしい流れと逆行してない?
(06:36) 賃金5%アップってインパクトなくね?マクロとミクロの攻めぎ合い
(07:26) 【活用】資本主義化におけるサラリーマンの立ち回りとは
(09:40) これからの時代の流れを見るに、手に職を付けるが一番良い?
(11:13) 対人のコミュニケーションが発生する仕事の不人気と労働市場の関係?
(12:30) データで見れば若者の独立は減っている
(13:51) 政府が考えている4つの現状3:少子化・高齢化・技能等が継承されずに消えていっている
(15:35) 【★興味深い話】「痛くない注射針」を製造していた企業が廃業した話(※岡野工業という会社のお話です。参考記事: https://maonline.jp/articles/haigyou_3sen180227)
(16:55) 【★重要】技能継承問題は、問題から現実になり、ガチで廃業しまくるフェーズに。そのうえで考えられる【活用】
(19:42) 政府視点ではやっぱり外国人の労働者を増やさざるをえない段階
(22:29) 外国人労働者が増えるとどんなビジネスが考えられる?
(24:34) 【★重要】商社の価値を再定義しよう。やはりなかなか越えられない経験則の存在感
(27:00) 言語の違いというものを解決してもその先がある
(28:00) 「自助・共助・公助」の重要性が時代と共に変化しているのでは?
(30:48) 資本主義の歴史は分業の深化の歴史である
(31:51) ゼネラリスト(商社ムーブ) or スペシャリスト(手に職)
(33:18) 政治・経済を活用するには●●が大事?
(34:30) 今日のまとめと次回に経済財政白書から扱う内容
次回:テーマ4:金融市場と住宅事情について
■政治経済情勢活用会
YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/@PESU-G
Podcastは Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。 「政治経済情勢活用ラジオ」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、趣味で政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。
政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
■出典記載
内閣府ホームページ (https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je24/index_pdf.html)Fri, 25 Oct 2024 - 35min - 4 - [2-2]政府いわく日本はいまデフレ!?彼らと僕らでなぜ見方が違うのか?【経済財政白書R6解説編2】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
【注目ポイント】
日銀と政府。情報の出所や立場、そして背景の文脈を理解してレポートを読む重要性 22:04 「生産性」の定義が経営者と政府(マクロとミクロ)では違うという話 25:36 「人材」と「人財」という単語の使い方も産業界と経済学の世界では違う 33:55 国際的には失業率は●%が水準。では日本は?ーー
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
ーー
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) 経済財政白書って何か(おさらい)
(02:00) 政府が考えている4つの現状1:日本は現在デフレだ
(04:12) 日本はインフレじゃないの?
(05:00) デフレである と インフレとは言えない はニュアンスが違うと思うがどうですか?
(05:20) 日銀が出す「展望レポート」と内閣府が出す経済財政白書の矛盾
(06:40) あらためて復習。日銀の仕事・目的
(08:08) 経済産業省という立場 / 情報の出所で表現が違う理由
(10:18) なぜ内閣府レポート「経済財政白書」ではデフレという現状認識をしているのか
(11:38) 日銀・内閣府のレポほかを見た野村によるインフレ?デフレ?に対する仮説
(12:39) なぜ政府や国民はデフレが続いていると捉えている?という話
(13:53) 政府と国民認識・感情のインフレ/デフレの感触が違う理由
(16:31) この情勢を活用するには?①:レポートを出した内閣府・経済産業省はミクロの我々(経営者・サラリーマン)に何をしてほしいか。何ができるか?
(18:23) この情勢を活用するには?②:社員数が減っても(増えなくても)利益を上げられる構造を作ろう
(20:41) 活用②のために政府が支援する仕組みなどはどのように整備されている?
(21:40) 要は「生産性あげてね」という話やとおもうけど、いまさらじゃない?というツッコミ
(22:04) 【★重要】「生産性」の定義が経営者と政府(マクロとミクロ)では違う!?
(22:41) 日本と海外の国としての生産性が違うとか言われるけど、そもそも話している内容が違う
(24:58) 用語を正しく把握してない(リテラシーがない)と政府資料とかって読めなくない?という話
(25:36) 【★おもしろ話】「人材」と「人財」という単語の使い方も産業界と経済学の世界では全然違います!?
(29:58) 経済財政白書に書いてること:政府はもっと転職しろと言っている
(31:35) つまり【活用】という視点で言えば「転職チャンス」ということ?
(32:20) 人材の流動性増加がなされると企業間の格差が広がる可能性があることについて政府はなんて言っている?
(33:55) 【★おもしろ話】失業率は治安維持に関わるけどそれって●%が水準ですという国際的な共通認識。そして日本は。
(36:14) 失業率のように人材の流動性を表す指標などはある?公開されている?
(36:50) 企業は人的資本経営の文脈で定着率を上げたいのに、政府はどんどん転職して流動性を上げたいって矛盾してない?
(39:20) 【飯田野村議論」米国とは土台のシステムや文化が違うのに方法だけ一緒にしてもちゃんと機能するのかという議論
(41:07) 【活用】時給1,500円時代がやってくるという前提で経営や勤務をしないといけない
(42:55) 今日のまとめと次回に経済財政白書から扱う内容
以降、次回へ続く
■政治経済情勢活用会
YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/@PESU-G
Podcastは Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。 「政治経済情勢活用ラジオ」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、趣味で政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。
政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
■出典記載
内閣府ホームページ (https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je24/index_pdf.html)Thu, 24 Oct 2024 - 43min - 3 - [2-1]見ないと損。日本という国の決算書!?政府資料 経済財政白書とは【経済財政白書R6解説編1】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
毎年8月に出る「政府は日本経済をこのように現状分析しました」という内閣府資料、経済財政白書とは?
■野村&飯田の注目ニュース1本
・サウジの王族が任天堂の株を売り始めた?
・東京で●●がスタバの軒数を越えた?
ーー
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
ーー
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:36) 前回の反響
(02:12) メインテーマ:経済財政白書とは?
(03:55) 経済の良し悪し報告って具体的に何の指標を元に言ってるの?
(04:28) 経済財政白書は未来想定?過去の報告?
(06:50) サラリーマンが読む価値ってなに?
(10:47) 経済財政白書はどこが出してる資料?ソース元は?
(12:24) 分量はどれくらいあるの?
(13:42) 新しいコーナー「注目ニュース1本」とは
(14:50) 東京の●●の店舗数がスターバックスを越えた話
(18:38) サウジの政府系ファンドが任天堂の株を売っている話
(22:10) 政府ファンドはなぜどういうときに株を売る?
(24:00) 注目ニュース1本、需要があればやらせてほしいよという話
以降、次回へ続く
■政治経済情勢活用会
YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/@PESU-G
Podcastは Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。 「政治経済情勢活用ラジオ」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内外のニュース情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、趣味で政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。
政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年10月17日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
■出典記載
内閣府ホームページ (https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je24/index_pdf.html)Thu, 17 Oct 2024 - 26min - 2 - [1-2]石破さんでサラリーマンはどうなる?どうする? | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
石破さんは防災に力を入れていて、キッチンカー事業が熱い?
■今日のポイント
・地方創生や防災事業に光あり?
・石破総裁に国外ニュースメディアの反応は戦々恐々?
ーー
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年9月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
ーー
▼番組スケジュール/チャプター▼
【メインテーマ】石破さんでサラリーマンはどうなる?どうする?
(00:22) 高市さんor石破さんで、どういう経済情勢への影響が考えられたか?
(05:12) そもそも日々を生きるサラリーマン活動において、株価の上下ってどう影響する?
(14:12) 石破さんが選ばれたことを海外はどう見てる?
(16:11) マクロな情勢はわかったけど、ミクロで実感が持てる具体的影響ってある?
(16:39) 石破さんは◯◯◯◯に力を入れてるのが前政権との明確な違い
(20:04) 石破さんは防災に力を入れていて、キッチンカー事業が熱い?
(23:20) 石破さんは若者と中年のどっちに力をいれる?
(24:23) 地方創生ってあまりに広い概念だけど、石破さんはどの部分に注力するの?
(26:29) 石破さんはインバウンドに対してどう対処する?
全体トーク
(28:51) 毎日6時間ニュースを見る野村さんがいま一番注目している政経のニュースは?
(30:33) 欧州は2030年にエネルギー供給で岐路につく?
(32:31) エンディング・まとめ
■政治経済情勢活用会 YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/@PESU-G Podcastは Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。 「政治経済情勢活用ラジオ」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内外のニュース情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、趣味で政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。
政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年9月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
Sun, 06 Oct 2024 - 37min - 1 - [1-1]政治経済情勢活用ラジオとは?目指すこと | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]
■今日のポイント
・毎日6時間ニュースを見ている野村さんが国内外の各種情報発信元の比較検討をしたうえで発信します
・できるかぎりビジネス視点で「それ僕らの日々に意味あるの?」を突っ込みます
ーー
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年9月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
ーー
▼番組スケジュール/チャプター▼
(00:00) オープニング・概要
(02:01) このラジオの注意事項/投資情報は提供しません
(02:59) 政治経済情勢ラジオが目指す情報提供
メインテーマ1:政治経済情勢活用会とは
(05:46) 【テーマ1】政治経済情勢活用会とは何か?
(11:32) 【1-2】なぜ政治や経済のことはわかりづらいか?
--以下は後編の[1-2]へ--
メインテーマ2:自民党総裁が石破さんに決定したことはどう影響するか?
【テーマ2】自民党総裁が石破さんに決定したことはどう影響するか?
【2-1】高市さんor石破さんで、どういう経済情勢への影響が考えられたか?
【2-2】そもそも日々を生きるサラリーマン活動において、株価の上下ってどう影響する?
【2-3】石破さんが選ばれたことを海外はどう見てる?
【2-4】マクロな情勢はわかったけど、ミクロで実感が持てる具体的影響ってある?
【2-5】石破さんは◯◯◯◯に力を入れてるのが前政権との明確な違い
【2-6】石破さんは防災に力を入れていて、キッチンカー事業が熱い?
【2-7】石破さんは若者と中年のどっちに力をいれる?
【2-8】地方創生ってあまりに広い概念だけど、石破さんはどの部分に注力するの?
【2-9】石破さんはインバウンドに対してどう対処する?
全体トーク
・毎日6時間ニュースを見る野村さんがいま一番注目している政経のニュースは?
・欧州は2030年にエネルギー供給で岐路につく?
・エンディング・まとめ
■政治経済情勢活用会 YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/@PESU-G Podcastは Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。 「政治経済情勢活用ラジオ」で検索
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内外のニュース情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、趣味で政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをなんとなくお伝えします。
政治や経済の情勢は、企業の大小にかかわらず少なからず経営活動に影響を与えるものだと私たちは信じています。しかし、ビジネスパーソンは日々判断するべき情報が多すぎるため、マクロ視点での政治経済情勢の情報を見ることや影響を考える時間は多くはありません。その部分をサポートする存在を目指しています。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年9月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい。
Sun, 06 Oct 2024 - 16min
Podcasts semelhantes a 政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
- Global News Podcast BBC World Service
- El Partidazo de COPE COPE
- Herrera en COPE COPE
- The Dan Bongino Show Cumulus Podcast Network | Dan Bongino
- Es la Mañana de Federico esRadio
- La Noche de Dieter esRadio
- Hondelatte Raconte - Christophe Hondelatte Europe 1
- Affaires sensibles France Inter
- La rosa de los vientos OndaCero
- Más de uno OndaCero
- La Zanzara Radio 24
- Les Grosses Têtes RTL
- L'Heure Du Crime RTL
- El Larguero SER Podcast
- Nadie Sabe Nada SER Podcast
- SER Historia SER Podcast
- Todo Concostrina SER Podcast
- セイジドウラク TBS RADIO
- 安住紳一郎の日曜天国 TBS RADIO
- The Tucker Carlson Show Tucker Carlson Network
- 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! ニッポン放送
- 飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast ニッポン放送
- 町田徹のふかぼり! ラジオNIKKEI
- 武田鉄矢・今朝の三枚おろし 文化放送PodcastQR